2011年7月22日金曜日

ツイッター爆弾炸裂

『なでしこ』で検索をかけたら

なでしこ熊谷、ツイッターで被害 “合コン”内容が流出、協会は注意


というのがトップに出て来たので記事を読んでみたがいまひとつ何が問題なのかがわからない。

で、今度は、主要登場人物である「熊谷紗希」選手の名前で、

『熊谷紗希 まとめ』

と検索をかけて、顛末のまとめサイトを探した。

そしてわかったのは、熊谷選手の凱旋歓迎会における会話を参加者がツイッターで流して大騒ぎ、みたいなことのようだということだった。

背筋が寒くなった。

何かの会合で名刺交換や写真撮影をした相手が、この一件と似たような形で、「○○がこんなことを言っていたよ」というように流布したらと考えると……。

「事実ではありません」「事実無根です」「私はそんなことは言っていない」「そういう意味で言ったのではない」などと申し開きしても、関係各位への影響は免れないだろう。取引や今後の信頼関係にも大きく影を落とす。


問題は、これがツイッターに限った話ではないところにある。
刑事事件の捜査なら、ほとんどこれと同じようなレベルで十分に「証言」として証拠採用されるし(○月○日○時頃、△△さんと会っていましたね。△△さんは、あなたとこんな会話をしたと証言しています)、学生時代なら簡単に友人、恋人関係に亀裂を生じさせられる(この間の飲み会で、□□がお前のことを××だって言いふらしてたぜ)。さらにこれを国際的にやられたりすると、翻訳の問題も絡んできて訂正はかなり困難になる(原状回復は事実上不可能)。


便利な通信回線であったり安価なコミュニケーションツールのような顔をしているが、実態は地球規模の分散型データベースであるというインターネットの本当の怖さは、「情報の拡散力」ではなくて「情報の残存力」にある。
さらにそれは、人間の記憶(噂や検索キーワードの偶然を含む)との間を行ったり来たりしながら、削除と増殖を繰り返しつつ永遠に存在し続ける。

中学生時代、高校生時代、大学生時代、あるいは以前所属していた集団で、あるいは旅行先で、ふと誰かの手によってネットへ送りこまれた情報(発言や写真、あるいは伝聞や感想)が、20年後30年後、子供やま孫、または新しい所属先の誰かに目に触れる日が必ずやってくる。それは生前に限らない。死後数十年してからということだって十二分にある得る。

私の学生時代に、写メやブログやツイッターがなくて本当によかったと心から思う(AIDSもなかったし※)。

昨今の若者は元気がねえってなげく人もいるけど、仕方ねえって。
ちょっとはしゃいだら、この騒ぎなんだもん。

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付


HIV感染者・AIDS患者は累計1万人突破!~先進国で唯一感染者が急増する日本~

 厚生労働省によれば、2004年1年間の新たなHIV感染者は780件、新たなAIDS患者は385件と、共に過去最高となった。合計数は1165件となり、初めて1000件を突破。特に日本人男性の増加が顕著で、前年度を大きく上回った。日本は先進国で唯一、新しい感染者が増加しているが、この事実事態ほとんど知られていない。

【参照】
フェイスブックで人生崩壊

2011年7月20日水曜日

ロンドン五輪最終予選展望 ─サッカー女子─

女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 マッチスケジュール


女子サッカー日本代表  なでしこジャパン
アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選のマッチスケジュールが下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。

女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選(開催地:中国/山東省済南)
試合日
キックオフ 対戦 会場

9月1日(木)
15:30 日本 対 タイ 山東スポーツセンター
15:30 朝鮮民主主義人民共和国 対 オーストラリア 済南オリンピックスポーツセンター
19:00 中国 対 韓国 済南オリンピックスポーツセンター

9月3日(土)
15:30 オーストラリア 対 タイ 済南オリンピックスポーツセンター
19:00 韓国 対 日本 済南オリンピックスポーツセンター
19:00 中国 対 朝鮮民主主義人民共和国 山東スポーツセンター

9月5日(月)
15:30 韓国 対 朝鮮民主主義人民共和国 済南オリンピックスポーツセンター
15:30 日本 対 オーストラリア 山東スポーツセンター
19:00 タイ 対 中国 山東スポーツセンター

9月8日(木)
15:30 タイ 対 韓国 済南オリンピックスポーツセンター
15:30 朝鮮民主主義人民共和国 対 日本 山東スポーツセンター
19:00 オーストラリア 対 中国 済南オリンピックスポーツセンター

9月11日(日)
15:30 タイ 対 朝鮮民主主義人民共和国 済南オリンピックスポーツセンター
15:30 韓国 対 オーストラリア 山東スポーツセンター
19:00 日本 対 中国 済南オリンピックスポーツセンター

※キックオフ時間は現地時間です。
※山東スポーツセンター=山東省体育中心、済南オリンピックスポーツセンター=済南奥林匹克体育中心
※本大会には上位2か国が出場します。
----------------------------------------------------------------

日本以外のアジア各国の女子サッカー代表がどんなチームなのかまったくわからないのですが、間違いなく中国が最もやりやすいようにスケジュールを組んでいるであろう事から類推しますと、

中国側の腹算用はこんな感じなんじゃないかなあって推察できます。

・中国チームの試合時間は全てナイター、それ以外の試合は実質デーゲームのみにしてスタミナを奪おう(土曜の日韓戦がナイターになったのは、南コリテレビ局側からの“強い”要請でしょう)。
・中国の対戦相手たちには、その前に必ず強国と戦わせて、体力消耗、負傷、警告退場を期待しよう。
・力の劣るタイ戦は、折り返しの第3戦目に持ってきて、そこで主力を休ませよう。
・さらに中国戦にいたる前のタイには、中一日で日本、オーストラリアとデーゲームで連戦させて気力体力を奪い、負傷や警告でベストメンバーを組めなくなるだろうところで大量得点を狙おう(この予選方式では総得点や得失点が重要なカギとなるから)。
・逆に最終戦の日本と第4戦目となるオーストラリアには、タイ戦を初戦と第2戦に持ってくることで、中国戦の前に主力を休ませないようにしよう。
・もし五輪出場権を逃したとしても、最悪最終戦で日本に勝利すれば、国民の不満が爆発することはないだろう。


仮に中国の思惑通りに事が運んだとして、キップの1枚目は中国のものとなったとします。
事実、その確率はかなり高いでしょう。
では残る一枚を手に取るのはどこの国になるでしょうか。

最終節を前に、日本、オージー、南コリ、北コリの勝ち点、得失点、総得点が並んだと仮定しましょう。
となるとタイが相手で大量得点を期待できる北コリが最も有利な立場となるでしょう。
そしてもう一国、ライバルたちの状況を見た上で試合にのぞめる我が日本も、(相手が中国とはいえ)かなり有利です。
大差がつくとは考えにくい、南コリ×オージー戦の両国は非常に厳しい状況ですけど、もし両国が互いに守備を捨てていわゆる“バカ試合”、つまり5対6みたいにばかすか得点の入る試合となった場合のみ、総得点で勝者が出場権を得る可能性が出て来ます。まあ確率は低いですけど。

私は日本が出場権を得るためのポイントとして、

・初戦のタイ戦で3点差以上をつけての無失点で勝利できるか。
・2戦目の南コリ戦を、負傷者退場者を出さずに引き分け以上で乗り切れるか。

の2点に注目します。

万が一、3戦目を終えて日本が1勝1敗1分けの勝ち点4に留まっていても、チャンスはまだまだ残っています。
こうなったときには、初戦でタイ戦を終えていたことが逆に追い風となって日本の逆転出場を後押ししてくれるからです。
W杯決勝でも明らかだったように、日本チームは追われるよりも追うような状況の方が力を発揮できるメンタリティを持っています。
ですから第4戦、第5戦(最終戦)で、直接のライバルであろう、北コリや中国と対戦できることは、「日本逆転で五輪出場権獲得!」となるための舞台設定としては絶妙だと私は確信しています。
(会場が中国なんですから、最終戦は南コリよりも中国の方が盛り上がります。ましてその試合で勝って出場権獲得なんてことになったら、プライムタイム視聴率トップ間違いなしです)

私はキーウーマンに、新婚永里選手を上げます。
彼女が前線でどれだけふんばれるか、確実にそれが分かれ目になります。
特に第3戦のオージー戦では、イングランド、ドイツ、アメリカよりもしょぼいであろうオージーのDF陣をケチョンケチョンにしてくれるはずです。ニュージーランド戦の時のように。

ピッチ状態がドイツよりかなり悪い済南市@山東省でのゲーム(それも昼間)で、日本のパスワークやドリブルは乱れるだろうことが予想されるからこその永里選手なんだと私は大いに期待しています。

しっかし……、ここまで露骨だとかえってサッパリするわって言いたくなるくらいのマッチメイクですね。
さすが!
まさに中国人民ここにありって感じですね。


あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年7月18日月曜日

2011 上尾市長旗争奪杯

2011年 平成23年 7月17日 日曜日
晴れ メチャクチャ暑い 全国143カ所で猛暑日記録。
鳩山 38.7℃ 熊谷 38.2℃

上尾市長旗争奪杯 決勝トーナメント
会場 上尾市 平方スポーツ広場

お昼をはさんでの数試合のみ観戦。3位決定戦及び決勝戦は見ず。



コパ・アメリカのアルゼンチン×ウルグアイ戦を観てから出かけた。
会場へ着いた時のは11時近かったように思う。
道中何度も「引き返せ」という言葉が頭に浮かんだ。
それくらい暑く感じた。
睡眠不足が続いていることの影響もあるだろう。

集中力が消失し、観戦メモもほとんど取ることができず、二言三言を殴り書きしただけだ。


上尾富士見の8番君は、また少し背が伸びたように見えた。
それが理由なのかはわからないが、全少予選で見た時よりも動きにキレや躍動感がなかった。
コーチの意向としては、彼をターゲットマンもできるセンターフォワードとして育てたいようだが、もしそうであるなら“意図的に”相手を背負ってボールを受けるようなプレーをもっとトライさせた方が、彼も生きてくるのになあなんてことを思ったりもした。
マークを外す動きをさせないで、あえてマーカーを引きつけた状態でボールを受けるようなプレーを繰り返すことで、「マーカーを殺すプレー」を感覚的に体で覚えることができる。それがわかってくると、CFとして今の年代のレベルを越えたプレーヤーになれる、かも。

上尾朝日は、球際に厳しさが出て来てたし、攻撃もサイド(左側限定だったけど)を意図的に使うようになっていて、実にイイ感じ。
選手個々の能力は昨年の方が高かったように私には見えたけど、でも『サッカーをしてる』のは今年のチームの方だ。私見ではあるが、サッカーをやめないで現役引退後もずっとサッカーを愛してくれる子の割合は、「タマ遊び好き」や「足技コレクター」という感じの子よりも、「サッカーが楽しい」って感じの子の方が多いように思える。今年度のこのチームの子供たちが、後者になってくれたら嬉しいなあ。

ユベントスは……どうしちゃったのかなあ、って感じだった。
決勝トーナメントに上がってきているので弱くはないんだろうけど、とにかくサッカーが乱雑過ぎる。チームの雰囲気も良くなさそう。試合中、ある特定の子ばかりを他の子みんなでなじっていた。サポートや盛り上げの声も出ていないし。
いい選手もいたし、ちらほら光るプレーもあっただけに、いろいろと残念なことになってるんだとしたら悲しい。



【全体的な感想】

女子選手が増えたなあ。
それも“おミソ感”なしで、ふつうに混じってる。
なでしこジャパンの力だね。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年7月14日木曜日

第三帝国ならぬ、第三エネルギー宣言


菅首相、「脱原発依存」への政策転換を表明

2011年 7月 14日 6:50 JST ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版

 【東京】菅直人首相は13日、今後のエネルギー政策について、これまで国策としてきた原子力発電には過大なリスクが伴うとし、「脱原発依存」への方針転換を打ち出した。

 現行のエネルギー計画では、発電量全体に占める原発の割合を現在の30%程度から将来的に50%以上に引き上げることを目標としている。3月11日の東日本大震災による福島第1原発事故を受けて、菅首相の発言はこれまで、原発の割合を引き下げる意向を示す一方で再生可能エネルギーの推進と電力使用量削減の必要性を強調するものにとどまっていた。それが今回大きく変わった。


 菅首相は記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべき」との考えを表明し、「将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。

「脱原発」の時期的なメドは明言しなかった。復興基本法案成立後の退陣を表明した首相がエネルギー政策の大転換に手を付けることについては疑問の声も多く、政財界からの反発を招く可能性は高い。菅首相は先週、全ての原発に対してストレステスト(耐性評価)」を実施する意向を突然表明し、現在運転が中止されている原発の再稼働を認める判断を留保したことで、すでに猛非難を浴びている。

 与謝野馨経済財政担当相は同日、脱原発の議論について、エネルギー政策全体の整合性を考える必要があり、福島原発事故の影響が収まってから将来の政策選択をすべきとの見解を明らかにした。与謝野氏は、「脱原発は簡単に言えるが、代わりに化石燃料を使うと、法人税3割増税と同じコストアップが発生する」と述べた。

 菅首相も同様に、原発依存を縮小すれば火力発電による発電量を増やして一部穴埋めをする必要があるため、短期的には化石燃料の消費量増加につながるとの見通しを示した。政府は2020年までに二酸化炭素排出量を1990年の水準の75%まで減少させる目標を掲げており、これには原発による発電量の引き上げが前提となっていたため、エネルギー政策の転換はこの目標達成にも疑問を投げかけることになる。

 資源の乏しい日本にとって脱原発への転換は化石燃料の輸入依存が高まることを意味しており、資源価格変動の影響をさらに受けることになる。また、原油、石炭、天然ガスなど世界中の資源供給の確保に巨額の投資を開始している中国、インド、韓国などアジア諸国との競争激化にもつながる可能性もある。

 菅首相の記者会見に先立って発表された月例経済報告では、電力の供給制約が脆弱な経済の足かせになる可能性が指摘された。日本経団連は、電力不安が長引けば生産拠点の海外移転が進むと警告している。

 国民投票や政府の様々な議論を経て脱原発への方針転換を決めたイタリアとドイツと異なり、菅首相の政策転換は突然だった。国民の強い批判を浴びるだけでなく与党内の反発も必至である。毎日新聞が7月4日に公表した世論調査では、37%が定期検査のため停止している原発の運転再開に賛成と答えた。

 菅首相は脱原発を争点にした衆院解散・総選挙を行う可能性については否定したが、国民はエネルギー政策を選択する権利があると述べた。また、定期検査のために停止している原発の運転再開はあり得るとしながらも、節電の取り組みが継続すれば現行の電力供給で今夏と冬は乗り切れるとの認識を示した。

 東日本大震災による発電所の稼働停止の影響で、東京などの地域は最大電力使用量を15%削減するよう求められている。政府はまた、電力系統の異なる西日本にも電力使用制限の拡大が必要かを検討する予定である。

 菅首相は福島第1原発事故の発生直後に、2030年までに発電量の半分以上を原発で占める目標は見直されるべきと語っており、エネルギー政策転換の意向を示唆していた。

 原発について、菅首相は、「これまでの安全確保という考え方だけでは律することができない技術だと痛感した」と述べた。

記者: Toko Sekiguchi and George Nishiyama
----------------------------------------------------------------

頭にあるのはただ一つ。
『脱原発』を日本国首相として最初に宣言した政治家として歴史に名を残すこと、ただそれだけ。


お得意のなんとか会議はすっ飛ばしてのサプライズ一人舞台。

実際、“宣言”したことは事実として存在することとなった。
そのための記者会見であり、テレビ映像なのだ。
気づいただろうか、この会見で彼は、ここ数ヶ月で見せたことないくらいにビシッと決めていたことを。シワやクマを隠すナチュラルメイクも若々しく見せるための髪の具合もバッチリだった。
この映像が世界に報道されること、将来に渡って使い回されるであろうこと、そんなこんなを期待してのおめかしだ。


エセ予言者の手口そのまま。
「最初に言ったのは私」←お前、これが言いたいだけちゃうんか!

教科書や年表に載った自分の名前を想像して夜な夜な○○ってるのだろう。


ホント、こういう方面と他人の足を引っぱる能力は非凡この上ない。
私たちのトップリーダーにしておくのはもったいないくらいの、類い希なる(たぐいまれなる)器の小ささ。
彼が違う時間と場所に生まれていたら、もっとその能力を発揮できただろうにと残念に思う。
そうだなあ、この人物にピッタリな時代と場所は────文革期の中国だな。



さて、

被災後の風景しかご存じない方は、どうか下記のサイトを訪れて、被災前の各地の様子をご覧になって下さい。
そこにあった人々の暮らしが感じられます。

宮城県の……

岩手県の……


復興が成されるまで、原発をフル稼働させてでも被災地には大量のエネルギーを供給する。それも無料とか半額にするので、産業界は投資をお願いします、とかいうのが『復興最優先』の本道だろう。
なぜにこのタイミングでの『エネルギー供給不安定化宣言+将来の電気料金倍額宣言』なのか、マジで理解できない。
沈没しかかっている大型フェリーを前にして、「大型船は万一の事故の時に被害甚大だから今後は手こぎボートしか認めない!」と超法規的に宣言して、港に繋留してあるフェリーを救出へ向かわせないようなもの。

この菅直人という“市民ゲリラ(日本国ファーストレディ菅伸子女史談)には、街のゴミ焼却場ひとつ造れないだろう。そして間違いなくこう宣言して悦に入る。

「ゴミの出ない完全リサイクルの街にします。もうゴミ処分場は必要ありません。ですから、ゴミの収集作業も停止します。市民のみなさん、これからはゴミを出さない生活、クリーンな未来を目指す暮らしに切り替えてください。脱ゴミ社会宣言です!」

こんなのを政治家にして税金で養ってきた当該選挙区の有権者は、他の日本国民に、それも将来の日本国民を含むすべての日本国民に対して、責任を感じるべきだ。あなたたちの一票の重みは、日本未来の致死量と同等なのだから。




あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

迷惑電話ストップサービス

知らない番号からの着信履歴が残っていたのでGoogle先生に聞いてみたら、下記サイトにバッチリ載っていました。

----------------------------------------------------------------
迷惑電話番号サーチズ

0363023017 電話番号の詳細


迷惑番号:03-6302-3017
地域情報:東京 - 東京【03】

最終更新日:2011/6/5


コメント

[3] PAのカノ○さんから同僚宛へTel。不在でしたので、「折り返しかけさせましょうか」と聞くと電話を切られました。
匿名 | 2011年7月 8日 12:35

[2] 私は携帯にこの番号からかかって来ました。電話帳以外着信拒否にしているので出ませんでしたが・・留守電も残していないのでセールスでしょうね。どこから番号を手に入れたのかは気になります。
匿名 | 2011年7月 1日 14:37

[1] PAの平本(女性)ですっていう電話をたった今もらいました。マンション経営のお電話だそうですが、会社の事を詳しく聞こうとしたら、「個人的に電話かけてます」と訳わからん事を....会社名乗って電話してるのに... どうやってこの番号を知ったのか聞いてみると、「大体会社の代表番号の前後は同じ会社なので、そこ狙ってかけてます」っつうことでしたが、受けた番号は200番も違うんでそんなにかけてんのかどうか、怪しいもんです。
匿名 | 2011年6月23日 11:01
----------------------------------------------------------------
電話帳ナビ

0363023017(基本情報)

アクセス数   2079回
検索結果表示回数   3675回

会社にかかってきました ★★★★★ 1.0
ゲストさん

PAという会社名を名乗っていました。(女性の担当者)
不労所得が得られるという話だったので、すぐにお断りしました。
どこから情報を得ているのでしょうか?
2011年6月8日 15時51分


会社に何度もかかってきます ★★★★★ 1.0
ゲストさん

男性狙いなんでしょう、女性(私)がでると
間違えました、って切られてしまいます。
ここをみて不動産だったんだってわかりました。
2011年5月25日 14時14分


不動産投資 ★★★★★ 1.0
ゲストさん

プレミアムライフという年金を使った不動産投資
迷惑電話です。
2011年5月19日 10時54分
----------------------------------------------------------------
さっそく「迷惑電話ストップサービス」に登録させていただきました。

docomo 迷惑電話ストップサービス

繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できるサービスです。あらかじめ登録した番号(指定した番号、最後に着信し通話した番号)からの着信をガイダンス「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。」で応答し、自動的に電話を終了させます(お客様の携帯電話に着信履歴は残りません)。

docomoショップなどでの申し込みは不要
月額使用料無料
携帯電話や一般電話、IP電話など最大30件まで登録可能。
登録した電話番号から非通知でかかってきた場合も、着信は拒否されます。

【i Menu画面から登録する場合の手順】
(1)お客様サポート
(2)各種設定
(3)その他サービス設定・確認
(4)迷惑電話ストップサービス
(5)ネットワーク暗証番号入力
(6)番号を指定して登録



あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年7月12日火曜日

アルゼンチン代表の問題は解決していない。

アルゼンチン×コスタリカ戦を観た感想。

中盤に問題を抱えているアルゼンチンに対しているのに、コスタリカは全体が引き過ぎ。

コスタリカは招待チームかぁ。
オリンピック世代のチームなのかぁ。
アルゼンチンは自国開催のW杯でもやってるんだよなぁ。

などなどを考えていると、コスタリカの選手は知らないまでも、コスタリカの監督はあえて“引いた”戦術を取ったんじゃないのと勘ぐられても仕方のないようなゲームプランだった。
だって、アルゼンチンの弱点を突くのなら中盤で勝負するべきなのに、アルゼンチンのストロングポイントである前線にボールが回ってくるまで一切プレッシャーをかけないってのは、いくらなんでも不自然でしょ。

わたしは、通常のテレビ観戦では音声を消した上での若干早回し、という設定にしている。
こうすると余計な雑音に惑わされずに、オフザボールの動きも合わせ、試合そのものを楽しめる、と確信しているからだ。
実際に生観戦するときよりも、テレビ観戦は試合がスローに見えるし、解説などでトンチンカンな横やりも多い、んじゃないかなあとわたしが思っているからだ。

どうも世間(といっても主にスポーツニュースやネットの評価)では、メッシが調子を取り戻したのでアルゼンチンは復調するだろうという見方が主流になっているようだ。

でもわたしにはそうは思えない。
メッシにしても、あんなにやさしく当たってくれるのは、この南米選手権出場チームではコスタリカだけ。南米のトップDFにきっちりやられたら、この試合みたいに余裕を持ってボールを持つことはできない。絶対に。
幼少の頃からヨーロッパの一流クラブで純粋培養されたことで、本来ダーティ(抜け目ないとも言う)な国民性であるアルゼンチン人でありながら素直で正直なプレースタイルを形成できた最大の要因だろうと思うのだが、その弊害として、いわゆる「マリーシア」が乏しいことにもなっているとわたしには見える。

決勝トーナメントではC組の、ウルグアイ、チリ、ペルーのどこかと当たる。
ウルグアイやチリに当たったとしたら、間違いなくアルゼンチンは決勝トーナメント1回戦で姿を消す。
勝ち上がる可能性があるとすれば、ペルーだけだろう。
どうかアルゼンチンの対戦相手がペルーとなってくれることを、心から願うものでありまする。

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

国民ストレステスト

原発の安全性確保についての政府統一見解が発表された。
従来の定期検査に加えて、新たにいわゆる「ストレステスト」を行う二段階評価を経て、原発の再稼働という手順を踏むらしい。

相も変わらぬ無能ぶりをさらけ出している。

考えてみて欲しい。
つい先日だったか、総理自ら、福島原発の終息には数十年単位での時間がかかるだろうという見通しを公表した。
数十年だ。数ヶ月でも数年でもない。数十年だ。数十年──

震災によって破壊されていない他の原発についても、廃炉までは似たような時間が必要となる。
原発を廃炉にすることは、ただ原発を止めるのとは訳が違うから。

思えばこの問題は目の前にずっと晒されたいた。

福島原発も停止状態だったのだ。

停止状態の原発に想定外のトラブルが発生した、その結果がこのありさまだ。
(トラブル自体はちっとも大規模じゃなかった。発電プラント自体はノーダメージ。しかしそれを維持するための電源・送電がオールダウンした。設計者がスーパーバカだったとした言いようがない)

つまり、原発は、ただ発電作業を止めただけでは何も変わらない。そういうプラントなのだ。
そんなことは、少し考える頭を持っている人ならみんながわかっているはずだ。
でも、現政権の中枢にいる人たちには、それがわかっていない……。

もしも政治的な圧力がかからないとするなら、ストレステストの結果はやる前からわかりきっている。
従来の国の安全基準に基づく定期検査をパスした原発は、間違いなくストレステストにも合格する。
安全基準に合格したのに、ストレステストには不合格だったなんてことになれば、じゃあそもそも国の安全基準って何なんだ? という話になる。

仮にそうなったとして、とにかくストレステストに不合格だった炉は廃止にする、となった場合でも、その時間単位は数十年だというのは先に述べた。
安全基準の根本が揺らいだ状態の中で、一部の原発は止め、一部の原発は再開する、などということが可能だろうか? それこそ大騒ぎになるだろう。さらにそれが数十年という時間の中での話だとなったら、もはや何をしてるんだかわからない。

繰り返しになるが、発電作業を止めた原発であっても、その問題は何一つ解消されていない。
ただ発電していない。ただそれだけのことだ。核燃料を移動させることができるようになるまでの時間が経過しないと、発電していようがしていまいが、そこには同じリスクが存在している。

ストレステストを行うことで国民に安心を与えられる、と現政権トップが考えているのだとしたら、それは相当におめでたい。

むしろ、ストレステストを受けさせられているのは、私を含めたほとんどの日本国民の方に思えて仕方がない。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

アルゼンチン版谷間の世代

ちょっと古い話題ですけど、2011U-17ワールドカップ・メキシコ大会において、我が日本代表が“強豪”アルゼンチン代表を3-1で粉砕しました。
わざわざ“強豪”と「ダブル引用符、あるいはダブルコーテーション、あるいはダブルアポ」で「強豪」という表現をくくったのには訳があります。

先々週、こんな本を読みました。

『ストライカーのつくり方』
アルゼンチンはなぜ得点を量産できるのか。
著者 藤坂ガルシア千鶴
講談社現代新書 2111
2011.6.20発行 777円(税込)

──引用開始──

2018年への不安
サローリオは「2018年ワールドカップに出場しうる選手がアルゼンチンに不足している」ことを指摘。
(中略)
サローリオが2018年に抱く不安は、アルゼンチンにおいてこれまで途切れることのなかった「天才出現の連鎖」が滞ってしまった現状を明らかにしている。
「次のワールドカップにはメッシ、テベス、アグエロ、ディ・マリアがいる。ところが今のユース世代に、彼らに匹敵するだけの才能を持った天才がいないのだ」
229~230ページ
※ ヘラルド・サローリオ
ホセ・ペケルマンのスタッフとして94~07年にアルゼンチンのユースおよびフル代表のフィジカルコーチを務めた。就任期間中にアルゼンチンはU20W杯で優勝5回。現在はアルゼンチンサッカー協会より、全国のトレーニングセンターでのテクニカル・ディレクターを任されている。
---------------------
父ホルヘ・イグアインが──
(前略)イグアインが幼い頃から教えてきた大切なことがあった。それは「サッカーだけの人間にならないこと」である。

「あの子は4歳のときから将来サッカー選手になると決めていたが、プロを目指す道はとても厳しいことを理解させる必要があった。私自身、才能があるのにプロになれなかった仲間たちのケースを間近で見て来たからね。だから、もし息子たちがサッカーをつづけたいのなら、高校を卒業するまでは学校の勉強も手を抜かないことを条件としたんだ」

ホルヘ曰(いわ)く、高校卒業とプロ契約の時期はたいてい一致する。その時点でもしプロになれそうにないとわかった場合、すぐに大学に大学に進める準備をしておくためだ。

「毎日朝から晩までボールさえ蹴っていればプロになれるというわけではない。まずは学校の勉強、それからサッカー。その順番でいいのだよ」
98~99ページ
---------------------
アウェーの試合になれば、たとえそれがユース最年少のカテゴリーである9軍であろうと、観客から容赦なく野次られる。レフェリーがホームチームに不利な判定をしようものならすさまじいブーイングの嵐となる。逆にホームゲームでは、家族からの応援を一身に受けて「勝たねばならない」というプレッシャーに追い込まれる。
123ページ
---------------------
ジュニアやユースの指導者たちに「育成における最も大きな問題点は何か」と聞くと、決まって「選手の親」という答えが返ってくる。
(中略)
まず、自分の子供が試合に出してもらえない状況に耐えられず、指導者にクレームをつける。いざ試合に出ると、子供のミスを怒鳴りつづける。我が子がファウルを受けると相手選手を詰(なじ)る。交代させられようものなら、今度は監督を怒鳴りつづける。
131~132ページ

──引用終了──

U-17W杯やコパ・アメリカを見て思うのは、天才の枯渇に悩んでいるのはアルゼンチンだけじゃなくて、ブラジルもだなぁってことです(結局ドゥンガ監督の選んだ道しかなかったってことなのかも)。両国とも、中盤の才能が薄くなっています。その薄さは、とうにルーニー・スナイデル級を通り越し、もはやロッベン級です。

面白いもので、昔は両国とも、前線の才能をさがすのに苦労していたんです。
ブラジルは1970年の黄金期以降、ロマーリオやロナウドが出現するまでは、まともな前線を組めないせいでずっとW杯を逃してきました。
アルゼンチンも、八百長78年W杯のケンペスを例外とすれば、生ける伝説のディ・ステファーノ以降、バティストゥータ、クレスポまでずっとFW不在のようなものでした(ラモン・ディアスの評価については微妙)。

それがいまや、世界のトップリーグのトップチームへFWを供給する2大輸出国です。

コパで中盤の面白い選手を見ようと思ったら、パラグアイやベネズエラやチリの試合を観た方がワクワクするんだから、南米のサッカー地図も変わったってことですよねぇ。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年7月9日土曜日

運転していた保護者を逮捕

バス事故 野球部監督が死亡

7月9日 NHK

9日午後、大分県別府市の大分自動車道で、高校野球の開会式に参加した野球部員が乗ったマイクロバスが大型トラックに追突し、野球部の監督が死亡したほか、部員ら23人がけがをしました。

9日午後2時ごろ、大分県別府市南畑の大分自動車道の日出ジャンクションと湯布院インターチェンジの間の上り線で、マイクロバスが大型トラックに追突しました。マイクロバスには、9日に開幕した夏の高校野球大分大会の開会式に参加したあと、学校に戻る途中だった大分県玖珠町の大分県立森高校の野球部の部員らが乗っていました。この事故で、助手席にいた野球部の監督で教諭の重光孝政さん(44)が死亡しました。また、野球部の34歳の副部長が大けがをしたほか、部員22人がねんざなどの軽いけがをしました。警察はマイクロバスを運転していた大分県九重町の自衛隊員で部員の保護者の江藤久人容疑者(49)を自動車運転過失致死の疑いで逮捕しました。調べに対して江藤容疑者は「前の車に気づいてハンドルを切ったが間に合わなかった」と話しているということで、警察はさらに詳しく調べています。
----------------------------------------------------------------

保険とかはちゃんとしてあったのだろうか。

これでもしも、適用可能な保険はかかっていなくて、自衛隊も辞めなければならなくなったりしたら、江藤家の行く末がとても心配だ。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付