2011年5月31日火曜日

バルサ90’s

FCバルセロナのスタイル

1990-91 Athletic Bilbao - FC Barcelona 0-6


【参照】
バルサの弱点はここ
対バルサ戦略~偽ファーガソン編~
バルサをマネる3つのポイント
昔のバルサはこうだった
バルサの育成投資方針
バルサ5-0レアルの動画
昨年度(09-10シーズン)CLでのFCバルセロナ評
2009-2010CL準決勝インテル×バルサ第1戦
イニエスタの作り方
FCバルセロナの哲学

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

もし私がファーガソンだったら。

もし私がファーガソンだったら。


前半10分までに見せたような、バカプレスはかけない。
あれじゃあ、ドッグレースの犬か、エサで釣られる飢えた野良犬ではないか。
どうしてもプレスをかけたかったのなら、せめてエリアくらいは限定して欲しかった。
それでもあの面子(めんつ)じゃあ、いいように遊ばれて終わりだったろうけどね。



もともとバルセロナの選手たちは、パスよりもドリブルの方が好きだし得意な選手たちなんだから、それを利用しない手はない。

【作戦】
バルサに好きなだけドリブルさせる。

【目的】
ショートパスサッカーのリズムにしない。



人は得意な分野で足をすくわれる。
得意であるからこそ、気が緩み、隙が生まれるからだ。


メッシのドリブルに対しては、バルサのチーム戦術としてそれを生かすよう周りが動き、さながら「メッシ・ドリブル・フォーメーション」のような破壊力を見せる。メッシがドリブルに入った以降をスローにして観ると、ダイレクトでのパス交換ができる距離へのフォローに入る選手や、相手DFの注意を引く動きをする選手、コースを作る選手、ブロックする選手、などが有機的に連携しているのがよく分かる。メッシの前に勝手にコースが拓けていくように感じられるのは、戦術としてそうなるような仕掛けがあるからだ。それに納得できるくらい、チーム全員がメッシの実力を認めている証でもある。メッシのドリブルを生かすことが、決定的なチャンスを作る最も効率的な手段であると、チームが確信しているのだ。

ただしこれは落とし穴にもなる。
メッシ以外の選手がドリブルに入ったときにも、はたしてこの戦術は機能するのか。
実は機能していない。
ビジャあたりがドリブルに入った時、周りの味方はビジャのドリブルを生かすことよりも、ビジャのドリブルによって生じる変化に対応することを考えて動いている。
程度の差はあれ、チャビやイニエスタがドリブルに入った時にも同じような反応を見せている。

これ、つまりメッシ以外の選手らがドリブルを続けるような展開を私は、「バルサにとっては不自然な状態」だと捉えている。
[説明]
バルサにとって自然な状態とは、
・速いテンポで人もボールも動く状況
であろう。
とすれば、一人一人のボールを持つ時間が長くなり、周辺の人間が次への対応にすばやく反応しようと身構えている(足が止まってボールを見ている)ような状態は、望ましくない「不自然な状態」だということになる。


もし私がマンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督であったなら、柔道の達人のように、まず相手の重心を崩すことから始めつつ、相手が隙を見せた瞬間の攻撃への展開を考える。先日のCL決勝戦で見せたような、まるでがっついた男子高校生みたいな“いきなり瞬間沸騰!”みたいな醜態は絶対に避ける。相手は南アWC優勝チームの中心メンバーがそろった百戦錬磨のFCバルセロナなのだから。


とは言ったものの、今期アウェイ成績5勝10分4敗のマンU(マンUのホームはオールド・トラッフォード。CL決勝はウェンブリー)からしてみれば、FCバルセロナから得点しただけでも上出来と考えた方がいいのかもしれない。

ところでFCバルセロナのサッカーを攻撃的とするのは、どういう観点によるのだろうか?
確かに引いて守ってるわけではないけど、でも決して積極的にゴールを奪いに行っているわけでもない。
私には極力リスクを避け、あえて誰もチャレンジしない、高校野球でいうところのバットを短く持ってコツコツ当てる「ザ・全員野球」そっくりに見えてしまって、どうも「バルサのサッカーは攻撃サッカー!」みたいなうたい文句には素直にうなずけないんだよなあ。

【参照】
バルサの弱点はここ
対バルサ戦略~偽ファーガソン編~
バルサをマネる3つのポイント
昔のバルサはこうだった
バルサの育成投資方針
バルサ5-0レアルの動画
昨年度(09-10シーズン)CLでのFCバルセロナ評
2009-2010CL準決勝インテル×バルサ第1戦
イニエスタの作り方
FCバルセロナの哲学

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月29日日曜日

バルセロナの弱点はここ

2010-2011UEFA Champions League Final(マンチェスターユナイテッド × FC バルセロナ) をフジテレビで観戦した。

以前に、「サッカーをより楽しく観る方法 ─テレビ観戦編─ 」でも書いたように、音声を消して観戦した。
ほとんど二日酔い状態の上に半覚醒脳での観戦であったこともあり、これから書くことについての責任能力は法廷でも重要焦点となる程度のものであったことを、最初に提示しておく。


【1 今試合のマンUは、バルサにしてみれば一番オイシイ相手だった】

事前の分析でも、バルサ側にはそういう認識があったのだろう。だから試合前のインタビューなどで、メッシなんかが一生懸命マンUを持ち上げていたのだ。マンUがマンUらしいサッカーをしてくれるように。その方が自分たちには好都合だから。

【2 マンUのどこが美味しかったのか】

サイドアタッカーがいないことと自己評価が高いこと、これに尽きる。
今のバルサが苦手とするのは、ベスト布陣のトットナムみたいなチームであって、現在のマンUはその対極に近い。

【3 それはなぜ?】

バルサにはスピードのある選手がいない。それにショートパスを多用するために、選手間の距離が短い。つまり、最終ラインの後ろには、どうしてもスペースが生まれてしまう。そこをわかっていてもやられる武器(レノンやベイルのようなスピード、そしてクラウチの高さなど)で突かれると厳しくなる。対応しようとして選手間の距離が広がると、自分たちのサッカーもできなくなるという悪循環に陥ってしまう。

【4 マンUに打つ手はなかったのか】

圧倒的なFWがいない時点で、マンUに打つ手はなかった。
マンUのファーガソン監督は、中盤の強化よりもむしろ強力なFWとスピードのあるサイドアタッカー獲得を、選手補強の担当者へ厳命しているに違いない。

【5 中盤を支配されたことが敗因じゃないの?】

バルサの戦術は、中盤を支配すること、にあるんじゃなくて、支配できる地域に中盤を形成すること、がベースになっている。
だから対戦相手や戦況によって、いわゆる中盤(相手から奪ったボールを集め、キープして状況を整え、攻撃を仕掛ける起点となる場所。戦争でいうところの基地)のある位置──チャビ、イニエスタ、メッシらがボールに絡む地域──は変わってくる。
逆に言うと、バルサの戦術においては、どんな相手との戦いであっても、チャビ、イニエスタ、メッシらが守備をし続けるような状況は起こりえないということ。これは優劣の問題ではなく、戦術的な選択の問題だという点に気付けば、理解できるはず。

【6 現バルサはサッカー史上最強だよね】

それはない。
現バルサのストロングポイントである中盤を取ってみても、代表チームで比較するなら、プラティニのフランス代表やジーコのブラジル代表には遠く及ばないし、単独チームで比較してもバレージ、フリット、ファンバステンの頃のACミランや98/99シーズン3冠時のマンUよりも強力かと問われて、「YES」と答えるサッカーファンはそれほどいないだろう。チームとしての総合力比較となればなおさらだ。

【7 じゃあなんで今期のバルサは無敵だったの?】

2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会で明らかになったように、今、世界のサッカー界にはタレントが枯渇している。
スポーツ医学が発達したせいなのか、グローバルマネジメント企業隆盛(代理人の交渉力強化)の弊害なのか、チーム経営に投資ビジネスがくい込んできた影響なのか、何が原因なのかはっきり「コレだ!」とは言えないが、とにかく選手寿命が、世紀の変わり目を境に劇的に伸びている。特に名前の売れたトップ選手ほどその傾向は顕著に見られる。その反動として、新しい才能が開花する場を奪われているように私には見える。
タレントが少なくなった※結果、英独以外の、欧州南米の各国リーグは停滞している。国内リーグの停滞は、リーグ全体のレベルを低下させる。したがって、バルサが無敵だったというよりも、他のチームのレベルが低下したというあたりが真相なのではないだろうか。

※ 「天才」という表現のハードルが下がった、いや価値が暴落したと見ることもできる。能力で明確に差別化できるまで、育成に時間をかけられなくなったのだろう。それで仕方なく、促成栽培早期出荷するしかなくなり「天才」が毎年各国各世代に誕生することになったのだ。アフリカ出身の選手も、なんだか小粒な優等生ばっかりになってきたし、つまらんなあ。

【8 レベルが低下? 信じられないんですけど】

サッカーのレベルを見るのに便利なマーカーのひとつが、ゴールキーパーだ。
リーグ、世代、チーム、どういうセグメントであってもサッカーのレベルが上がると、自然といいゴールキーパーも育つ。
今現在、トップクラスのゴールキーパーというと誰になるだろうか?

【9 でもバルサのスタイルは完璧でしょ】

あれはFCバルセロナのスタイル※じゃなくて、チャビ・イニエスタ・メッシのスタイル。
アルゼンチン代表でメッシがまったく輝けず、チャビとイニエスタはスペイン代表でそこそこ輝けているという事実がそれを証明している。
アルゼンチン代表にチャビかイニエスタのどちらかがいたら、メッシも違っていたはずだ。
これもチーム・選手・戦術の優劣の問題ではなく、組合せの問題なのだ。
バルセロナにとって現在進行中の問題は、チャビ→イニエスタ→メッシ→?の答えが見つかっていない点だろう。
チャビ・イニエスタ・メッシと連なる系譜の後継者が途絶えれば、バルサも現在のスタイルを変えざるを得なくなる。

※ バルサ本来の伝統的スタイルは、徹底的にサイドを使って崩すサッカー。バルサのサポも、サイドでの1対1を闘牛を見るかのように応援してきた。これはまったくの想像だけど、昔のようなスタイルを望んでいるバルササポも、地元では少なくないのではないだろうか。

【10 ひねくれてる】

前にどこかで「センス」について書いたが、要するに、私のサッカー観ってのはそういうことだってこと。それだけのこと。
今朝のCL決勝戦を見て、子供たちはどの選手のマネをしたいと思っただろうか?
バルセロナがやったようなサッカーをしたい、と思う子はいても、誰それ選手のマネをしたいと思った子は少ないのではないだろうか。
まあこれは私の想像なので、もしかすると世間のサッカー少年たちは、
「俺、ビクトール・バルデスになる!」「僕はブスケツ!」「おいらキャリック!」「おいどんはバレンシア」「エブラ最高!」
みたいなことになっているのかもしれないが、もしそうなら己の世間知らずを恥じたい。

【11 何が言いたいわけ?】

バルサだろうがマンUだろうが、それを日本から日本人が、どっちが上だ下だと言い争っても空しいだけで、だったら両チームの良いところ悪いところを分析する方が面白いぞって俺は確信してるってこと。
それにせっかく極東の島国からヨーロッパリーグの外国チームを応援するのなら、メジャーで強いところよりも、マイナーなチームを応援しませんかってこと。

──です。


【参照1】
ブラジルに見る「決定力」育成法
ユース出身は使えない
ところ変われば、評価も変わる

【参照2】
バルサの弱点はここ
対バルサ戦略~偽ファーガソン編~
バルサをマネる3つのポイント
昔のバルサはこうだった
バルサの育成投資方針
バルサ5-0レアルの動画
昨年度(09-10シーズン)CLでのFCバルセロナ評
2009-2010CL準決勝インテル×バルサ第1戦
イニエスタの作り方
FCバルセロナの哲学


あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

すいません。今、プライベートなもんで。

君が代不起立「実名公表」 橋下知事、検討の意向

「大阪維新の会」の大阪府議団が5月府議会で成立をめざす君が代斉唱時の教員の起立義務化条例案について、維新の会代表の橋下徹知事は18日の記者会見で、不起立を繰り返した教員の学校名と実名の公表を検討する考えを示した。

府は現在、懲戒処分した職員の実名を原則として公表していない。橋下氏は会見で「職務命令違反を繰り返す教員の名前は保護者も知りたいと思う。府民の総意をもとに実名公表の基準を考える」などと述べた。

維新の会は5月府議会で「君が代条例」の成立を図り、9月府議会で起立を拒む教員の処分ルールを定める条例案を提出する方針。

------------------------------------------

社会人の一般常識に照らせば、仕事なりなんなりで公の責務を負っているときには、その職責を全うするよう努力しましょうってのはごく当たり前のことで、何の疑問も生じない。
憲法にある「思想信条の自由」についても、別に心の中までああしろこうしろって言う話でもないんだから(っつうか、そんなのムリ。ここ数年の研究で、いわゆる“洗脳”や“催眠”、“マインドコントロール”ってのでさえ、かなり従来のイメージとは異なる作用だってことがわかってきている。『自由意思』なんてものはそもそもないのだ、なんて話にもなってきているので、むしろそっちの方がある意味怖いことになってきている)、何の問題もない。冠婚葬祭や礼儀作法、ビジネス上のマナーと同じっしょ。

もしそれでも、「国民学校における戦時教育への反省」という観点から、どうあっても国旗国歌に敬意を示すことはできない、という公務員がいたとするなら、その人が個人的な信念に基づく行動をとることを誰も強制的に制止することはできない。ただ、当然、その行為行動にともなう結果も、その人(一人前の大人なら)は受け入れなければならない。公や職責よりも「個」である「私」を優先したのだから、その責任が及んでくるのも「個」であり「私」になるからだ。

「いや、教員としての本来の仕事である、正しい日本人を教え育てているのは(日の丸君が代反対の)私の方であるのだから、私は自分の職務に忠実に従ったまでである。ゆえに処罰は不当である!」というような類(たぐい)の理屈を通したいのなら、それは私塾を開いて実現すべきであって(実際にそうしている人たちも大勢いる)、義務教育の場で、まして生徒にも親にも教員選択の余地が与えられていない公立学校で教鞭を執る立場にある公務員の個人的思想信条については、憲法のもとであっても相応の制限を受けざるをえない、ということを呑み込んだ上での教師と生徒との交流、さらにそこから職業倫理や哲学にまで踏み込んだ教育を試みる、というのもまた楽しからずや※





※ 楽しくないわけがない。
あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月24日火曜日

facebookでfaceblueにならないために。

御電通様が今春から日本でど~んと仕掛けようとプランを立ていろいろと仕込んでいた細工を徐々に働かせようとしていた矢先、年度切り替え期とも重なった大震災の影響で完全に計画練り直しとなったfacebookですが、発祥の地のアメリカではすでに一年前から「そうとうヤバめっぽい」という空気も流れはじめていたようで……。



このfacebookっていうサービスは、『行きは良い良い帰りは怖い』構造になってるらしく、参加するのも情報を書き込むのもとても簡単にできるんだけど、退会したり情報を修正・消去するのはかなり難しいみたいです。

このサービスを運営している会社がどうやって収益につなげているかに考えいたれば、それもむべなるかなと納得できるのですが(このコラムにある通り、売り物は『会員の個人情報および派生情報』しかないわけですから)、人事採用や交際相手調査に使われたり、はては性犯罪や窃盗・強盗の下調べにまで利用されているとあっては、「へえ、こんなの流行ってるんだ」で済ますわけにもいかないかな、とも思ったりもします。


そういえば、出会い系の温床となっていたmixiは、現在どうなっているのでしょうか?(オリジナルだったmyspaceはブームが終わったようですが)





私がフェースブックをやめた理由
Who Needs Friends Like Facebook?

プライバシー侵害の軌道修正は反省のフリをしているだけ。フェースブックにとってユーザーは「商品」でしかない

2010年05月25日(火)
ダニエル・ライオンズ



 マーク・ザッカーバーグは謝罪したわけではない。それでも、人気ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェースブック創設者でCEO(最高経営責任者)でもある26歳の彼は、(微妙な)軌道修正を約束した。
 
 きっかけは、フェースブックがプライバシー保護(実際にはプライバシー侵害)に関する方針を変更し、ユーザーの怒りを買ったこと。ワシントン・ポスト紙への寄稿のなかで、ザッカーバーグは無垢な少年のような口調で、「よりオープンでつながった世界がいい世界」であり、方針変更の目的は情報を共有しやすくすることだったと主張した。

 さらにザッカーバーグは、ユーザーの怒りを鎮めるため、プライバシー管理設定を再度見直す予定だとも書いている。

 この「見直し」は実際には大したものではないと思う。また、仮に大掛かりな変更を行ったとしても、私にとってはもう遅すぎる

 一連のトラブルが勃発したのは4月。フェースブックが行ったプライバシー管理設定の変更によって、より多くの個人情報がウェブ上に公開されることになった。さらに個人情報の一部はイエルプ、パンドラ、マイクロソフトなどの提携企業と共有されるという。

 ITジャーナリストは一斉に批判の声を上げた。一部のユーザーはフェースブックを退会すると断言し、ヨーロッパやカナダ、アメリカの政府関係者も強く反発している。

 フェースブックは新方針そのものに問題はないが、説明不足だった」という馬鹿げた主張を広めようとした。それでも批判が収まらないと、ザッカーバーグは仲間と相談して、変更を撤回する道を模索。そして5月24日、複雑すぎる(わざと複雑にしているという指摘もある)プライバシー管理の設定をもっとシンプルなものに改善すると約束した(ちなみに、ワシントン・ポストのドナルド・グラハム会長はザッカーバーグの友人で、フェースブック役員でもある)。




◆本当の顧客は広告主




 これで丸く収まった? とんでもない。それでも、フェースブックが手の内を見せたことで、ユーザーは同社の本当の姿を理解できる。

 フェースブックが突然、信頼に足る企業に生まれ変わると期待するのは愚かすぎる。同社はこの5年間、プライバシーに関する方針をたびたび改定してきたが、その方向性は常に同じ。そして、そのたびに同じ光景が繰り返される。

 ユーザーが不満の声を上げると、フェースブックはまず時間稼ぎをする。そのうちに反論を始めたかと思うと、今度は深く後悔しているフリをして変更を撤回する──ただし、撤回するのは変更のごく一部。結局、以前より多くの個人情報が開示されるようになったままであることに、誰も気づかないようだ。そして、批判の嵐が収まると、また新たな変更が発表される。


 要は、フェースブックは個人情報を必要としているのだ。同社のビジネスはそのうえに成り立っているのだから。

 重要なのは、フェースブックにとってあなたは顧客ではなく商品だということ。真の顧客は広告主だ。あなたの存在が有用なのは、他のユーザーとセットにされて広告主に売られる商品だから。個人情報を多く開示するほど、あなたの価値も上がる。

 2005年には、同社のプライバシーポリシーは1文だけだった(仲間以外の誰かにあなたの情報が共有されることはない、とある)。それが、今では憲法より長くなり、法律家でなければ解釈できない。

 同社はなぜ、05年のシンプルな方針を変えてしまったのか。勝手な推測だが、私はユーザーではなく広告主の意向のせいではないかと思う。



◆それでもユーザーは増え続ける



 もううんざりだ。私は登録を抹消した。これまでもヘビーユーザーではなかったから、別に困らない。多くの人々が同じように退会した。IT企業の幹部である友人からは、こんなメールが来た。「自分や友人のプライベートが公開される仕組みにぞっとする。今ではあまりフェースブックにアクセスしない。信用できないから」

 注目すべきは「信用できない」というフレーズだ。フェースブックが常に私たちユーザーを騙してきたから、という意味だけではない。企業経営のいい加減さという点でも、同社への信用は崩れようとしている。

 わずか数週間前、同社の広報・公共政策問題の責任者エリオット・シュレージは私の取材に対して、ユーザー個人のデータを広告主と共有することはありえないと語っていた。だがその一週間後、データを共有していた事実が明るみに出た。シュレージが嘘をついたとは思えないから、不注意で情報が流出したのだろう。そのほうが、いっそう恐ろしい。
 
 もっとも、私や友人が怒りまくっているからといって、フェースブックが傷つくことはない。今年の収益は推定10億ドル。4カ月前に4億人だったユーザーは、いまや5億人に達する。

 大半のユーザーは一連の騒動を知らないし、知っていても気にしない。フェースブックが大好きで、毎日何時間も費やしている。

 今回のスキャンダルも、同社にとっては新規株式公開(IPO)で巨万の富を手に入れる道のりにおける、ほんの小さなつまづきにすぎないのだろう。
 
 すべては、世界をよりよい場所にしたいと願う素直で理想主義者の若者のしていること。お友達が所有するメディアを使ってお決まりの声明を発表する少年が、すべてを動かしている。ああ、なんて心温まる話だろう。

-------------------------------------------------------

今の自分には気にならないことであっても、未来の自分にとってはものすごく気になることになっちゃうってこともあるんですよね。『後悔先に立たず』ってやつですね。
でもその一方で、不確定な将来リスクをあまりにも怖がるあまり、“今”さえも怖がってしまうっていうのも、本末転倒なんですよね。『塞翁が馬』ってこともありますし。

最近の子の名前は個性的なのが多いですから、検索一発で過去情報がずらずらってことも少なくないので、就活や婚活がうまくいかないのは大昔に本人がネットへ書き込んだ所業(しょぎょう)が原因だった、なんてことにならないよう、親御さんたちは、小学生くらいからネットの利便性とリスクについての基本は教えておいた方がいいと思いますよ。その際は、ただ「ネットは怖いから近づくな」ではなくて「ネットの仕組みはこうなっている」という説明の仕方が望ましいように、私は思います。たとえば、今回紹介したコラムの内容を噛み砕いて、タダでサービスを提供しているネット企業はどうやって儲けているのか、とか、一度ネットに拡散した情報が二度と消せないのはなぜなのか、とか、そういうことを、実際に誰かの名前で検索したりしながら(ただこれは、あとで自分のことを検索されるかもしれないという両刃の剣)説明してあげれば、感覚的に理解してもらえると思います。



ネットはとっても便利です。
でもそれって、自分だけにとってじゃなくて自分以外の誰かにとってもそうなんですよね。

※faceblue(blueface;blue in the face げっそり顔)

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月21日土曜日

語られない節電の危険

騙されるな! 節電は復興の足を引っぱる!



先日、我が国の優秀な御政府様から、今夏の節電指針が示されました。

東日本大震災:夏の需給対策、15%節電を決定 東電・東北電管内、昨年のピーク比で
毎日新聞 (2011年5月13日 東京夕刊)

 政府は13日午前、電力需給緊急対策本部の会合で、東京電力と東北電力管内の今夏の電力の節電目標を正式に決めた。企業と家庭のピーク時の最大消費電力を前年比15%削減する。大口需要家には、需要を強制的に減らす電力使用制限令を発動する一方、家庭など小口需要家には節電メニューの例示などで自主的な節電を促す。

 東電は被災した火力発電所の復旧を急ぎ、8月末の供給力について、4月中旬の計画から550万キロワット分を積み増し、5620万キロワットと見込んだ。このうち140万キロワットを東北電に融通し、東北電は4月中旬の計画比160万キロワット増の1370万キロワットを確保する。

 ただ、猛暑時のピーク需要には足りないため、政府は契約電力500キロワット以上の大口需要家に対し、7月1日から電気事業法に基づく制限令を発動。ピーク電力の15%カットを義務化する。期間は東電管内が9月22日まで、東北電が9月9日までで、いずれも平日の午前9時から午後8時。違反には100万円以下の罰金を科す。

 企業は操業時間や夏休みの分散で節電を進め、政府は複数の事業所が共同で節電する枠組みも検討する。ある事業所が節電できない場合でも、別の事業所が大幅に減らせば目標を達成できる。

 家庭には家電の節電策などを例示。商店など中小企業には、個別に自主計画の作成や公表を求める。需要の急伸時にテレビや携帯電話で警報を鳴らす「需給逼迫(ひっぱく)警報(仮称)」も実施する。

 中部電力の浜岡原発の停止で、電力融通を断念した分は、関西電力など西日本からの融通で対応する。ただ、電力消費全体の6割を占める小口需要家と家庭に節電の強制はできないため、効果が得られるかは不透明だ。【野原大輔、和田憲二】

==============

 ■電力需給対策のポイント■

・需要抑制の目標値は大口需要家、小口需要家、家庭とも均一に前年比15%
・東京電力の8月末の供給力は5620万キロワット、東北電力は1230万キロワット。東北電に対し東電から最大140万キロワットを融通
・計画停電は原則実施しない。万が一実施せざるを得ない場合は1回の停電時間を短縮し、1日複数回の停電は回避
・需給が逼迫(ひっぱく)し、計画停電の恐れが高まった場合に警報を出して緊急の節電要請し、実施の可能性を周知する



エアコンやめ扇風機、50%節電 政府、家庭用メニュー
2011年5月9日

 東日本の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニューをつくった。家庭の削減目標は15%。メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合わせ、15%を超えれば目標達成だ。エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。


-------------------------------------------------------

まるで節電に協力することが、震災の復興になるかのような誤解をしてしまいそうになりませんか?
少なくとも私はそうでした。
「よし、東北の困っている人たちのために、電気を使うことをガマンしよう」なんて、思っちゃったりしました。
でも考えてみればすぐわかるように、それって間違いなんですよね。
むしろ、節電は復興の足を引っぱるんだってことに、私気付いてしまったのです。

被災地の復興のためには、被災していない地域ではガンガン電力を消費して経済活動を活発化させるべきなはずなんですよね。
少なくとも、ある程度復興の見通しが立つくらいまでは、多少無理をしてでも経済活動を活発化させなきゃ、東北の、いや日本の息の根が止まってしまいます。
新エネルギーへの転換だとか、エコ社会だとかそういうのは、被災地の復興の後で十分です。
このタイミングで節電モードのプレッシャーを社会にかけるってことは、イコール、避難地域指定を受けて強制移住させられている方々の避難所にまで、節電を強要することになるんだってこと、政権の方々はわかっているのでしょうか?

前鳩山首相が温室効果ガス25パーセント削減を掲げたとき、多くの経済人が「日本はすでに省エネが行き渡っているので、1990年からの25%削減は負担が大きすぎる」と疑問を呈しました。それに対して識者や政府は、火力発電を減らして二酸化炭素を排出しない原子力発電によって生まれた電力に基づくオール電化社会にするので大丈夫だ、って大見得を切りました。今回、その前提は、あっけなく崩壊しました。

もしこのまま政府の発表通りの日本になるとすると、それは「火力発電も原子力発電も使わないオール電化社会ニッポン!」ということになります。

太陽光発電にしろ風力発電にしろ地熱発電にしろ、蓄電技術でのブレイクスルーが起きない限り、電力供給はそれこそ自然任せ、つまり雲任せ風任せマグマ任せ※ということになります。(※表現上省略してあります)
「自然エネルギー」という呼称も、大衆に誤解させようという意図が見えるので私は好きではありません。
「自然エネルギー」って「自然にやさしいエネルギー」だと誤解していませんか?
でも水力発電のダムや、風力発電の風車を見ればわかるように、「自然エネルギー」っていうのは「自然を破壊して消費するエネルギー」です。川や山の環境を壊して発電施設を造り、そこからエネルギーを取り出すんですから。太陽光パネルなんて、要は、自然の大地を金属やプラスチックで覆うってことですから、その下に暮らしていた生き物たちはたまったものではありません。
根本問題として、日本列島の環境下には、太陽光・風力・地熱発電プラントを設置できる場所がほとんどないんです。
これらのプラントの建設場所としての理想は、人の住んでいない広大な大地、それもあまり標高の高くないところ、なんですけど、北海道の一部をのぞいて日本にそんな場所ほとんどありません。

日本が目指すべき新エネルギーの姿は、太陽光・風力・地熱ではなくて、火力発電における新技術の方向でしょう。というか、そっちにしか道はありません。
ま、この辺のことは、また別の機会があればってことにして……





そもそも、扇風機を2台使ったら節電効果ゼロ(50+50=100)っていうこの数字がおかしくないですか?

今どきの節電タイプのエアコンは、それこそ神経質なくらいに省エネと効率に気を配って運転していますよね。対して扇風機は、一度スイッチを入れたらずっと同じように動いたまんま。それにそもそも扇風機は「冷却」してないじゃん。
もしエアコンと扇風機で消費電力の比較をするのなら、同じ条件で比べないとアンフェアじゃないですか?
そういう機能があるのかどうか知りませんけど、エアコンの方は送風のみにして、同じ時間駆動させたデータで比較してやっとどっちの方が消費電力がどうのこうのって話になると、私は思うんですけど。


それに、エアコンを使うななんてことになったら、当然風通しを良くしようと窓を開けたりするわけで、いろんな犯罪が増えるだろうななんてこともあるんですけど、個人的にもっと怖いのはこれですね。↓




叩くのは、それが何かを確かめてから。





こういう虫たちをご存じでしょうか?

(イカリ消毒さまのサイトより)


『アオバアリガタハネカクシ』
























『カミキリモドキ』






















なりは小さくとも、かなり強烈な破壊力を秘めている奴らです。

[被害症例報告]
ダメージレベル★★
ダメージレベル★★★!
ダメージレベル★★★★★!!!


[対処方法]
さわった直後でしたら、体液をよく洗い流すだけで大丈夫です。
炎症を起こした場合は、抗生物質とステロイド成分を配合している外用剤をぬります。
こすらないで、水で洗って、虫さされ薬を塗っておくってことです。

温暖化のせいなのか、今年は発生が早いという話も聞こえてきています。
これからの季節、何かもぞもぞと動く気配を感じても、反射的につぶしたりしないこと。これ、意外と大事なことですよ。マジで。



あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月20日金曜日

2011ナショトレU14東日本

2011 ナショナルトレセンU14 東日本メンバーリスト

整理番号 地域 ポジション 氏名 生年月日 身長 体重 所属チーム名 学年 登録都道府県

01 北海道 GK 三森哲太 19970624 184 73 コンサドーレ札幌U-15 中2 北海道
02 北海道 GK 佐藤海斗 19980528 167 55 スプレッド・イーグルFC函館 中1 北海道
03 北海道 DF 前田 海 19970427 177 66 FC DENOVA 中2 北海道
04 北海道 DF 中森雄太郎 19970508 175 66 室蘭サッカークラブ 中2 北海道
05 北海道 DF 毛利圭吾 19980417 150 45 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
06 北海道 DF 岩田佑成 19980805 165 49 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
07 北海道 MF 伊川 拓 19970411 157 45 スプレッド・イーグルFC函館 中2 北海道
08 北海道 MF 杉山雄太 19970623 165 58 コンサドーレ札幌U-15 中2 北海道
09 北海道 MF 川尻龍司 19980317 165 54 コンサドーレ札幌U-15 中2 北海道
10 北海道 MF 本多大聖 19980427 156 46 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
11 北海道 MF 河野隼平 19980531 147 38 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
12 北海道 MF 岩崎航太 19980602 160 46 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
13 北海道 FW 仁科佑太 19970514 166 55 アンフィニMIKI.FC 中2 北海道
14 北海道 FW 久保田成悟 19970522 166 60 コンサドーレ札幌U-15 中2 北海道
15 北海道 FW 山田優介 19980514 169 14 CASCAVEL SAPPORO U-15 中1 北海道
16 北海道 FW 木村太哉 19980708 150 40 アンフィニMIKI.FC 中1 北海道
17 北海道 FW 菅 大輝 19980910 160 50 コンサドーレ札幌U-15 中1 北海道
18 東北 GK 照井竜馬 19971009 174 69 MIRUMAE・FC・U-15 中2 岩手県
19 東北 GK 安田祐生 19980625 168 58 秋田市立泉中学校 中1 秋田県
20 東北 MF 松井輝純 19970513 152 45 ラッセル郡山FC 中2 福島県
21 東北 MF 佐藤瑠己安 19970624 162 52 ヴェルディサッカースクール岩手・花巻U-15 中2 岩手県
22 東北 MF 佐々木 匠 19980330 158 48 ベガルタ仙台ジュニアユース 中2 宮城県
23 東北 MF 高橋壱晟 19980420 158 47 青森山田中学校 中1 青森県
24 東北 MF 中村俊介 19980623 150 45 一関第一高等学校附属中学校 中1 岩手県
25 東北 MF 小野敬輔 19980730 154 40 ブラウブリッツ秋田U-15 中1 秋田県
26 東北 MF 阿部龍之介 19990112 153 51 ウインズフットボールクラブU-15 中1 青森県
27 東北 MF 植村隼人 19990316 146 36 ラッセル郡山FC 中1 福島県
28 東北 FW 丹代藍人 19970221 172 63 青森山田中学校 中3 青森県
29 東北 FW 斎藤宏太 19970410 164 46 山形FCジュニアユース 中2 山形県
30 東北 FW 佐藤拓馬 19970518 168 62 ベガルタ仙台ジュニアユース 中2 宮城県
31 東北 FW 石井凌平 19970615 168 58 FCあきたASPRIDE 中2 秋田県
32 東北 FW 登坂信裕 19980625 160 49 山形FCジュニアユース 中1 山形県
33 東北 FW 小磯克文 19980814 145 34 Jヴィレッジスポーツクラブ 中1 福島県
34 関東 GK 岩淵航平 19970218 177 64 FCラルクヴェール千葉 中3 千葉県
35 関東 GK 山口康平 19971019 177 66 前橋フットボールクラブ 中2 群馬県
36 関東 GK 加治屋歩夢 19980409 170 67 大宮アルディージャジュニアユース 中1 埼玉県
37 関東 GK 渡辺優三 19980524 167 60 川崎フロンターレU-15 中1 神奈川県
38 関東 DF 板倉 洸 19980406 157 42 横浜F・マリノスジュニアユース 中1 神奈川県
39 関東 DF 河内渉真 19980605 158 45 浦和レッズジュニアユース 中1 埼玉県
40 関東 DF 平田竜士 19980731 162 52 東京ヴェルディジュニアユース 中1 東京都
41 関東 DF 常本佳吾 19981021 160 46 横浜F・マリノスジュニアユース 中1 神奈川県
42 関東 MF 中山雄太 19970216 176 65 柏レイソルU-15 中3 茨城県
43 関東 MF 鈴木徳真 19970312 162 51 FC古河ジュニアユース 中3 茨城県
44 関東 MF 長沼洋一 19970414 170 56 Uスポーツクラブ 中2 山梨県
45 関東 MF 小野浩太郎 19970508 162 49 ザスパ草津U-15 中2 群馬県
46 関東 MF 浦 航季 168 53 ヴィヴァイオ船橋サッカークラブ 中2 千葉県
47 関東 MF イサカ ゼイン 19970529 169 59 町田JFCジュニアユース 中2 東京都
48 関東 MF 横澤航平 19970601 154 48 前橋フットボールクラブ 中2 群馬県
49 関東 MF 瀬古 樹 19971222 155 43 三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニアユース 中2 東京都
50 関東 MF 和田涼太 19980228 169 59 横浜FC鶴見ジュニアユース 中2 神奈川県
51 関東 MF 川原田 湧 19980405 149 40 横浜F・マリノスジュニアユース 中1 神奈川県
52 関東 MF 清水裕太 19980516 142 33 浦和レッズジュニアユース 中1 埼玉県
53 関東 MF 吉尾海夏 19980628 143 35 横浜F・マリノスジュニアユース 中1 神奈川県
54 関東 MF 渡辺皓太 19981018 152 42 東京ヴェルディジュニアユース 中1 東京都
55 関東 FW 稲葉智己 19970713 167 53 ヴェルディサッカースクール小山 中2 栃木県
56 関東 FW 筌口 拓 19971124 165 50 VIVAIO(ヴィヴァイオ)船橋サッカークラブ 中2 千葉県
57 関東 FW 川田航平 19980216 157 45 GRANDE FOOTBALL CLUB 中2 埼玉県
58 関東 FW 渡辺力樹 19980419 168 57 横浜F・マリノスジュニアユース追浜 中1 神奈川県
59 関東 FW 高 宇洋 19980420 160 47 川崎フロンターレU-15 中1 神奈川県
60 関東 FW 太田泰河 19980508 165 54 柏レイソルU-15 中1 千葉県
61 関東 FW 昼間拓海 19980511 151 40 柏レイソルU-15 中1 千葉県
62 関東 FW 町田ジェフリー 19980804 163 50 浦和レッズジュニアユース 中1 埼玉県
63 JFAアカデミー福島 DF 吉田直矢 19971219 155 46 JFAアカデミー福島 中2 福島県
64 JFAアカデミー福島 MF 清水颯人 19980617 147 37 JFAアカデミー福島 中1 福島県
65 JFAアカデミー福島 FW 山中天太 19970507 168 60 JFAアカデミー福島 中2 福島県
66 JFAアカデミー福島 FW 三浦 立 19980501 158 44 JFAアカデミー福島 中1 福島県

【参照】
2011 マリノスジュニアユースMM
2011 マリノスジュニアユース追浜
2011 マリノスユース(上尾富士見出身)
2011 浦和レッズ ジュニアユース名簿
2011 大宮アルディージャ ジュニアユース名簿
2011 FC東京 ジュニアユース名簿
2011 レイソル ジュニアユース名簿
2011 ヴェルディジュニアユース名簿
2011 帝京FCジュニアユース名簿
2011ナショナルトレセンU14東日本
2011ナショナルトレセンU14中日本
2011ナショナルトレセンU14西日本
2010ナショナルトレセンU12関東(9月)
2010ナショナルトレセンU12関東(12月)
2010ナショナルトレセンU12関西(12月)
2010ナショナルトレセンU12中国(12月)
2010ナショナルトレセンU12四国(12月)
2010ナショナルトレセンU12九州(12月)
2011 u13ナショナルトレセン新メンバー
2011 u13ナショトレ海外遠征試合結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011ナショトレU14西日本

2011 ナショナルトレセンU14 西日本メンバーリスト

整理番号 地域 ポジション 氏名 生年月日 身長 体重 所属チーム名 学年 登録都道府県

01 中国 GK 岡崎修也 19970803 175 65 ハジャスフットボールクラブ 中2 岡山県
02 中国 GK 細田歩夢 19980414 172 62 サンフレッチェびんごジュニアユースフットボールクラブ 中1 広島県
03 中国 DF 竹本雄飛 19970819 165 54 サンフレッチェ広島ジュニアユース 中2 広島県
04 中国 DF 児玉慎太郎 19980625 163 49 レオーネ山口U-15 中1 山口県
05 中国 DF 福田快斗 19981112 168 50 サンフレッチェくにびきフットボールクラブ 中1 島根県
06 中国 DF 梅木 翼 19981124 163 51 サンフレッチェくにびきフットボールクラブ 中1 島根県
07 中国 MF 江頭一輝 19970513 164 51 クレフィオ山口FC 中2 山口県
08 中国 MF 梅田魁人 19970515 162 52 高川学園中学校 中2 山口県
09 中国 MF 河上将平 19971026 162 52 レオーネ山口U-15 中2 山口県
10 中国 MF 梁 賢虎 19980412 168 58 サンフレッチェ広島ジュニアユース 中1 広島県
11 中国 MF 深川拓哉 19980512 150 38 福山ローザス・セレソン 中1 広島県
12 中国 MF 中間俊亘 19980703 153 43 サンフレッチェ広島ジュニアユース 中1 広島県
13 中国 FW 寺岡尚輝 19970403 169 57 ハジャスフットボールクラブ 中2 岡山県
14 中国 FW 山本涼太 19970719 172 60 ガイナーレ鳥取ジュニアユースU-15 中2 鳥取県
15 中国 FW 光地生馬 19980402 154 45 レオーネ山口U-15 中1 山口県
16 中国 FW 安原修平 19980601 164 50 シーガル広島JY 中1 広島県
17 中国 FW 山根永遠 19990205 146 39 サンフレッチェ広島ジュニアユース 中1 広島県
18 四国 GK 上村友樹 19970621 177 65 愛媛FCジュニアユース 中2 愛媛県
19 四国 GK 兼久晋之介 19980524 161 48 愛媛FCジュニアユース 中1 愛媛県
20 四国 DF 田野内和輝 19970519 167 54 愛媛FCジュニアユース 中2 愛媛県
21 四国 DF 兵頭俊昭 19970925 160 49 八幡浜市立保内中学校サッカー部 中2 愛媛県
22 四国 MF 高畠淳也 19970312 168 56 徳島FCリベリモ 中3 徳島県
23 四国 MF 田中寛人 19970404 172 52 私立高知中学校サッカー部 中2 高知県
24 四国 MF 丸岡 悟 19971206 161 48 徳島市川内中学校 中2 徳島県
25 四国 MF 田中虎之介 19980220 154 44 FCリフォルマ 中2 香川県
26 四国 MF 廣永航基 19980225 167 56 徳島FCリベリモ 中2 徳島県
27 四国 MF 郡 紘平 19980503 150 40 徳島ヴォルティスジュニアユース 中1 徳島県
28 四国 MF 河野力哉 19980710 152 46 プルミエール徳島サッカークラブ 中1 徳島県
29 四国 MF 矢野 樹 19990111 152 43 FCディアモ 中1 香川県
30 四国 FW 山崎健太 19970507 165 57 横浜ポラリスFC 中2 高知県
31 四国 FW 山中海斗 19970507 171 55 新居浜市立北中学校 中2 愛媛県
32 四国 FW 直野和希 19980326 152 38 松山サッカースクールJrユース 中2 愛媛県
33 四国 FW 濱口竜磨 19980703 142 32 宿毛市立宿毛中学校サッカー部 中1 高知県
34 四国 FW 豊福亮人 19980711 157 44 フットボールクラブゼブラ 中1 愛媛県
35 九州 GK 赤塚 怜 19970501 171 63 サガン鳥栖U-15 中2 佐賀県
36 九州 GK 松村優太郎 19970515 178 64 国見中学校サッカー部 中2 長崎県
37 九州 GK 豊島大地 19980805 158 45 FOOTBALL CLUB NEO JUNIOR YOUTH 中1 福岡県
38 九州 DF 佐々木 良 19970510 164 53 サガン鳥栖U-15 中2 佐賀県
39 九州 DF 鎌田佑生 19970730 176 57 大隅NIFS FOOTBALL CLUB U-15 中2 鹿児島県
40 九州 DF 井上碧人 19971015 163 54 キックスフットボールクラブU-15 中2 長崎県
41 九州 MF 坂井大将 19970118 160 50 大分トリニータU-15 中3 大分県
42 九州 MF 甲斐史也 19970402 158 40 宮崎市立檍中学校サッカー部 中2 宮崎県
43 九州 MF 野中優之介 19970428 158 47 アビスパ福岡U-15 中2 福岡県
44 九州 MF 三宮 捷 19970516 168 60 サガン鳥栖U-15唐津 中2 佐賀県
45 九州 MF 門司康成 19970809 162 48 VALENTIA 中2 佐賀県
46 九州 MF 高野 翔 19970823 159 46 スマイス・セレソン 中2 大分県
47 九州 MF 青木 駿 19980414 150 40 長崎南山中学校サッカー部 中1 長崎県
48 九州 MF 橘田健人 19980529 141 34 舞鶴中学校サッカー部 中1 鹿児島県
49 九州 MF 斧澤隼輝 19980602 153 42 長崎南山中学校サッカー部 中1 長崎県
50 九州 MF 西本卓申 19980612 148 35 アルバランシア熊本 中1 熊本県
51 九州 MF 崎村祐丞 19980627 165 48 アビスパ福岡U-15 中1 福岡県
52 九州 MF 白石 健 19980801 151 41 スマイス・セレソン 中1 大分県
53 九州 MF 冨安健洋 19981105 168 46 アビスパ福岡U-15 中1 福岡県
54 九州 FW 比嘉佑太 19970517 164 52 北谷中学校 中2 沖縄県
55 九州 FW 津留卓磨 19970719 173 57 V・ファーレン長崎U-15 中2 長崎県
56 九州 FW 邦本宜裕 19971008 168 58 FOOTBALL CLUB NEO JUNIOR YOUTH 中2 福岡県
57 九州 FW 小手川雄紀 19980406 166 49 スマイス・セレソン 中1 大分県
58 九州 FW 末松拓馬 19980421 168 50 アビスパ福岡U-15 中1 福岡県
59 九州 FW 小田逸稀 19980716 150.2 40 サガン鳥栖U-15唐津 中1 佐賀県
60 九州 FW 宇高魁人 19980813 150 38 FC佐伯S-play・MINAMI 中1 大分県
61 九州 FW 野原健太 19980825 156 45 石田中学校 中1 沖縄県
62 九州 FW 野中 魁 19980921 150 36 V・ファーレン長崎U-15 中1 長崎県
63 アカデミー宇城 MF 鈴木健太郎 19970521 159 46 ロアッソ熊本ジュニアユース 中2 熊本県
64 アカデミー宇城 MF 中村健人 19970901 163.2 54 UKI-C.FC 中2 熊本県
65 アカデミー宇城 MF 飛鷹啓介 19980821 153 40 ソレッソ熊本 中1 熊本県
66 アカデミー宇城 MF 福永剣也 19981003 145.2 35 UKI-C.FC 中1 熊本県

【参照】
2011 マリノスジュニアユースMM
2011 マリノスジュニアユース追浜
2011 マリノスユース(上尾富士見出身)
2011 浦和レッズ ジュニアユース名簿
2011 大宮アルディージャ ジュニアユース名簿
2011 FC東京 ジュニアユース名簿
2011 レイソル ジュニアユース名簿
2011 ヴェルディジュニアユース名簿
2011 帝京FCジュニアユース名簿
2011ナショナルトレセンU14東日本
2011ナショナルトレセンU14中日本
2011ナショナルトレセンU14西日本
2010ナショナルトレセンU12関東(9月)
2010ナショナルトレセンU12関東(12月)
2010ナショナルトレセンU12関西(12月)
2010ナショナルトレセンU12中国(12月)
2010ナショナルトレセンU12四国(12月)
2010ナショナルトレセンU12九州(12月)
2011 u13ナショナルトレセン新メンバー
2011 u13ナショトレ海外遠征試合結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011ナショトレU14中日本

2011 ナショナルトレセンU14 中日本メンバーリスト

整理番号 地域 ポジション 氏名 生年月日 身長 体重 所属チーム名 学年 登録都道府県

01 北信越 GK 阿部航斗 19970801 177 64 アルビレックス新潟ジュニアユース 中2 新潟県
02 北信越 GK 岡本 樹 19980811 171 55 南条中学校サッカー部 中1 福井県
03 北信越 DF 太田京輔 19970312 179 60 エスポワール白山FCジュニアユース 中3 石川県
04 北信越 DF 高嶋由哉 19970504 170 59 ALPHARD FC 中2 福井県
05 北信越 DF 関口正大 19980421 160 45 FC五十嵐ジュニアユース 中1 新潟県
06 北信越 MF 小坂裕心 19970712 160 43 ヘミニス金沢フットボールクラブ 中2 石川県
07 北信越 MF 梶山幹太 19980424 160 47 FC五十嵐ジュニアユース 中1 新潟県
08 北信越 MF 下出侑征 19980502 155 40 Riopedra加賀FCU-15 中1 石川県
09 北信越 MF 橋本幸樹 19980502 167 48 上田ジェンシャン・ジュニアユース 中1 長野県
10 北信越 MF 東野広太郎 19980610 176 58 エスポワール白山FCジュニアユース 中1 石川県
11 北信越 MF 麻田将吾 19980706 167 50 アルフット安曇野JY 中1 長野県
12 北信越 MF 高嶋竜輔 19990112 150 46 ALPHARD FC 中1 福井県
13 北信越 FW 鎌田啓義 19970404 159 49 アルビレックス新潟ジュニアユース 中2 新潟県
14 北信越 FW 佐久間理央 19970414 176 56 アルビレックス新潟ジュニアユース 中2 新潟県
15 北信越 FW 高野歩夢 19970721 161 52 F.C.CEDAC 中2 長野県
16 北信越 FW 窪田 翔 19981017 160 43 SQUARE富山FC Jry 中1 富山県
17 東海 GK 杉本広貴 19970105 183 74 知多サッカークラブ 中3 愛知県
18 東海 GK 加藤大智 19970414 172 50 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
19 東海 GK 細川脩造 19980529 169 60 CANジュビロ沼津 中1 静岡県
20 東海 DF 岡部歩夢 19970524 165 45 清水エスパルスジュニアユース 中2 静岡県
21 東海 DF 吹ヶ 徳喜 19970722 172 61 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
22 東海 MF 高橋誠二郎 19970525 161 52 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
23 東海 MF 池庭諒耶 19971217 167 47 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
24 東海 MF 阿部雅志 19980307 160 54 FC四日市ジュニアユース 中2 三重県
25 東海 MF 望月 陸 19980405 151 38 清水エスパルスジュニアユース 中1 静岡県
26 東海 MF 田中洸太朗 19980409 151 38 名古屋グランパスU15 中1 愛知県
27 東海 MF 佐野晧平 19980430 163 42 清水エスパルスジュニアユース 中1 静岡県
28 東海 MF 田中彰馬 19980613 55 44 名古屋グランパスU15 中1 愛知県
29 東海 MF 立田悠悟 19980621 162 45 清水エスパルスジュニアユース 中1 静岡県
30 東海 MF 上田成立 19981210 139 31 桑部FC 中1 三重県
31 東海 MF 杉本崇太朗 19990212 147 35 名古屋グランパスU15 中1 愛知県
32 東海 FW 杉森考起 19970405 155 42 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
33 東海 FW 松下英右 19970424 165 58 F.C.Alma大垣U-15 中2 岐阜県
34 東海 FW 森 晃太 19970613 156 50 名古屋グランパスU15 中2 愛知県
35 東海 FW 松澤 彰 19970918 184 70 名古屋フットボールクラブ・EAST 中2 愛知県
36 東海 FW イヨハ理ヘンリー 19980623 159 48 FCフェルボール愛知 中1 愛知県
37 東海 FW 秋沢優大 19980728 152 41 CANジュビロ沼津 中1 静岡県
38 東海 FW 横山聡大 19981113 154 50 名古屋グランパスU15 中1 愛知県
39 関西 GK 松原秀謨 19970428 177 59 セレッソ大阪西U-15 中2 兵庫県
40 関西 GK 鶴田海人 19980416 170 54 ヴィッセル神戸伊丹U-15 中1 兵庫県
41 関西 GK 西本圭斗 19980509 172 60 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 大阪府
42 関西 DF 足立哲司 19970406 170 59 ガンバ大阪ジュニアユース 中2 大阪府
43 関西 DF 荻野広大 19970502 177 63 京都サンガF.C.U-15 中2 京都府
44 関西 DF 吉岡裕貴 19970707 172 59 ガンバ大阪ジュニアユース 中2 大阪府
45 関西 DF 松岡秀平 19970717 170 56 ガンバ大阪ジュニアユース 中2 大阪府
46 関西 DF 藤谷 壮 19971028 168 47 ヴィッセル神戸U-15 中2 兵庫県
47 関西 DF 二宮 哲 19980711 165 48 ヴィッセル神戸U-15 中1 兵庫県
48 関西 MF 中矢純之介 19970411 171 52 ヴィッセル神戸U-15 中2 兵庫県
49 関西 MF 市丸瑞希 19970508 167 55 ガンバ大阪ジュニアユース 中2 大阪府
50 関西 MF 勝岡伸吾 19970718 168 54 セレッソ大阪U-15 中2 大阪府
51 関西 MF 舩木 翔 19980413 160 43 セレッソ大阪U-15 中1 奈良県
52 関西 MF 山下令雄 19980519 158 44 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 大阪府
53 関西 MF 堂安 律 19980616 159 53 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 兵庫県
54 関西 MF 食野亮太郎 19980618 158 48 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 大阪府
55 関西 MF 奥野圭亮 19980621 150 40 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 兵庫県
56 関西 MF 杉山天真 19980626 156 46 ガンバ大阪ジュニアユース 中1 奈良県
57 関西 MF 田中康介 19990201 152 41 京都サンガF.C.U-15 中1 奈良県
58 関西 FW 田中悠太郎 19970418 175 60 京都サンガF.C.U-15 中2 京都府
59 関西 FW 松原啓介 19970720 164 58 ヴィッセル神戸U-15 中2 兵庫県
60 関西 FW 明石 崚 19980503 168 52 京都サンガF.C.U-15 中1 京都府
61 関西 FW 三田尻和哉 19980812 161 58 京都サンガF.C.U-15 中1 滋賀県
62 関西 FW 伊藤龍生 19980820 164 46 ヴィッセル神戸U-15 中1 兵庫県
63 JFAアカデミー福島 DF 下口稚葉 19980502 169 55 JFAアカデミー福島 中1 福島県
64 JFAアカデミー福島 MF 櫻井崇之 19970923 148 39 JFAアカデミー福島 中2 福島県
65 JFAアカデミー福島 MF 岩崎悠人 19980611 150 42 JFAアカデミー福島 中1 福島県
66 JFAアカデミー福島 FW 谷口憧斗 19970522 156 48 JFAアカデミー福島 中2 福島県

【参照】
2011 マリノスジュニアユースMM
2011 マリノスジュニアユース追浜
2011 マリノスユース(上尾富士見出身)
2011 浦和レッズ ジュニアユース名簿
2011 大宮アルディージャ ジュニアユース名簿
2011 FC東京 ジュニアユース名簿
2011 レイソル ジュニアユース名簿
2011 ヴェルディジュニアユース名簿
2011 帝京FCジュニアユース名簿
2011ナショナルトレセンU14東日本
2011ナショナルトレセンU14中日本
2011ナショナルトレセンU14西日本
2010ナショナルトレセンU12関東(9月)
2010ナショナルトレセンU12関東(12月)
2010ナショナルトレセンU12関西(12月)
2010ナショナルトレセンU12中国(12月)
2010ナショナルトレセンU12四国(12月)
2010ナショナルトレセンU12九州(12月)
2011 u13ナショナルトレセン新メンバー
2011 u13ナショトレ海外遠征試合結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月19日木曜日

子は育つ

TRM『横浜F・マリノスJYU-13 vs ジェフユナイテッド市原・千葉U-13vs浦和レッドダイヤモンズJYU-13』 [U13(2011-2012)]
2011年5月5日、横浜市・マリノスタウンに、横浜F・マリノスJYU-13、ジェフユナイテッド市原・千葉U-13、浦和レッドダイヤモンズJYU-13の3チームが集まり、トレーニングマッチを行った。
----------------------------------------------
西上尾キッカーズにいたエド選手を含め、みんなすでに新しいチームでがんばってるんだなあと実感した写真。
去年の今ごろ、近所のグラウンドで全少予選を戦っていたことが、はるか遠い昔のことのように思える。
その後の一年を知っている今、ただ、感慨無量。

【参照】
2011浦和レッズジュニアユースU-13


あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月18日水曜日

2011ナショトレ試合結果

みんながライバル!




JFAエリートプログラムU-13(U-13日本選抜)
AFC U-13フェスティバル 4日目試合結果

2011年4月28日(木)10:15キックオフ(現地時間)(30分×2)
@China National Football Training Site

U-13日本選抜 16-0(前半3-0) U-13マカオ

得点経過
3分 田中 洸太朗(名古屋グランパスU15)
5分 阿部 雅志(FC四日市ジュニアユース)
24分 平田 竜士(東京ヴェルディジュニアユース)
32分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)
33分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)
35分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)
36分 西本 卓申(アルバランシア熊本FC)
37分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)
40分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)
43分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)
46分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)
48分 舩木 翔(セレッソ大阪U-15)
50分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)
53分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)
56分 舩木 翔(セレッソ大阪U-15)
58分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)

メンバー
GK
西本 圭斗(ガンバ大阪ジュニアユース)
→40分 加治屋 歩夢(大宮アルディージャジュニアユース)

FP
阿部 雅志(FC四日市ジュニアユース)
→30分 西田 一翔(ガンバ大阪ジュニアユース)

田中 洸太朗(名古屋グランパスU15)
→30分 川原田 湧(横浜F・マリノスジュニアユース)

高橋 壱晟(青森山田中学校)
→30分 西本 卓申(アルバランシア熊本FC)

梶山 幹太(FC五十嵐ジュニアユース)
→30分 鈴木 郁也(FC東京U-15深川)

明石 崚(京都サンガF.C.U-15)
30分 渡辺 力樹(横浜F・マリノスジュニアユース追浜)

本田 大空(JFAアカデミー福島)
30分 清水 裕太(浦和レッズジュニアユース)

中間 俊亘(サンフレッチェ広島ジュニアユース)
→30分 川口 詩音(JFAアカデミー福島)

麻田 将吾(アルフット安曇野JY)
→30分 斧澤 隼輝(長崎南山中学校サッカー部)

平田 竜士(東京ヴェルディジュニアユース)
→30分 中尾 慶心(徳島ヴォルティスジュニアユース)

菅 大輝(コンサドーレ札幌U-15)
→30分 舩木 翔(セレッソ大阪U-15)


新座片山からレッズのジュニアユースへ行った清水裕太選手が、バディーSCからマリノス追浜ジュニアユースへ行った渡辺力樹選手とライバル感バチバチでやり合ってるのが伝わってきて頼もしい。
ワクワク!

みんながチーム日本!

【参照】
2011 マリノスジュニアユースMM
2011 マリノスジュニアユース追浜
2011 マリノスユース(上尾富士見出身)
2011 浦和レッズ ジュニアユース名簿
2011 大宮アルディージャ ジュニアユース名簿
2011 FC東京 ジュニアユース名簿
2011 レイソル ジュニアユース名簿
2011 ヴェルディジュニアユース名簿
2011 帝京FCジュニアユース名簿
2011ナショナルトレセンU14東日本
2011ナショナルトレセンU14中日本
2011ナショナルトレセンU14西日本
2010ナショナルトレセンU12関東(9月)
2010ナショナルトレセンU12関東(12月)
2010ナショナルトレセンU12関西(12月)
2010ナショナルトレセンU12中国(12月)
2010ナショナルトレセンU12四国(12月)
2010ナショナルトレセンU12九州(12月)
2011 u13ナショナルトレセン新メンバー
2011 u13ナショトレ海外遠征試合結果

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011ナショトレ新メンバー

みんながチーム日本!




2011 U-13 ナショナルトレセンメンバー

JFAエリートプログラムU-13(U-13日本選抜)
AFC U-13フェスティバル (4/22~29@河北省香河県/中国)


スタッフ
監督
木村 康彦 キムラ ヤスヒコ KIMURA Yasuhiko 
【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】 

コーチ
猿澤 真治 サルサワ シンジ SARUSAWA Shinji 
【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】

GKコーチ
望月 数馬 モチヅキ カズマ MOCHIZUKI Kazuma 
【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】

選手
GK
1 加治屋 歩夢 カジヤ アユム KAJIYA Ayumu 
1998.04.09 169cm 67kg 大宮アルディージャジュニアユース


18 西本 圭斗 ニシモト ケイト NISHIMOTO Keito 
1998.05.09 170cm 57kg ガンバ大阪ジュニアユース

FP
2 中尾 慶心 ナカオ ケイシン NAKAO Keishin 
1998.01.11 164cm 54kg 徳島ヴォルティスジュニアユース

3 阿部 雅志 アベ マサシ ABE Masashi 
1998.03.07 160cm 54kg FC四日市ジュニアユース

4 川原田 湧 カワラダ ユウ KAWARADA Yu 
1998.04.05 148cm 37kg 横浜F・マリノスジュニアユース

5 田中 洸太朗 タナカ コウタロウ TANAKA Kotaro 
1998.04.09 150cm 37kg 名古屋グランパスU15

6 舩木 翔 フナキ カケル FUNAKI Kakeru 
1998.04.13 160cm 43kg セレッソ大阪U-15

7 渡辺 力樹 ワタナベ リキ WATANABE Riki 
1998.04.19 167cm 56kg 横浜F・マリノスジュニアユース追浜

8 高橋 壱晟 タカハシ イッセイ TAKAHASHI Issei 
1998.04.20 156cm 45kg 青森山田中学校

9 梶山 幹太 カジヤマ カンタ KAJIYAMA Kanta 
1998.04.24 157cm 46kg FC五十嵐ジュニアユース

10 西田 一翔 ニシダ カズト NISHIDA Kazuto 
1998.04.28 151cm 44kg ガンバ大阪ジュニアユース

11 鈴木 郁也 スズキ フミヤ SUZUKI Fumiya 
1998.04.29 156cm 40kg FC東京U-15深川

12 明石 崚 アカシ リョウ AKASHI Ryo 
1998.05.03 167cm 49kg 京都サンガF.C.U-15

13 清水 裕太 シミズ ユウタ SHIMIZU Yuta 
1998.05.16 141cm 32kg 浦和レッズジュニアユース


14 本田 大空 ホンダ タク HONDA Taku 
1998.05.29 142cm 31kg JFAアカデミー福島

15 斧澤 隼輝 オノザワ トシキ ONOZAWA Toshiki 
1998.06.02 151cm 41kg 長崎南山中学校サッカー部

16 西本 卓申 ニシモト タカノブ NISHIMOTO Takanobu 
1998.06.12 148cm 34kg アルバランシア熊本FC

17 中間 俊亘 ナカマ タカヒロ NAKAMA Takahiro 
1998.07.03 151cm 40kg サンフレッチェ広島ジュニアユース

19 川口 詩音 カワグチ シオン KAWAGUCHI Shion 
1998.07.05 149cm 37kg JFAアカデミー福島

20 麻田 将吾 アサダ ショウゴ ASADA Shogo 
1998.07.06 167cm 46kg アルフット安曇野JY

21 平田 竜士 ヒラタ タツシ HIRATA Tatsushi 
1998.07.31 162cm 52kg 東京ヴェルディジュニアユース

22 菅 大輝 スガ ダイキ SUGA Daiki 
1998.09.10 160cm 50kg コンサドーレ札幌U-15

スケジュール
4/24(日)
09:00 日本vs香港
10:20 日本vs韓国
15:40 日本vsモンゴル

4/25(月)
09:00 日本vs台湾
10:20 日本vs朝鮮民主主義人民共和国
17:00 日本vs中国

4/27(水)
09:00 日本vsグアム
16:15 日本vs朝鮮民主主義人民共和国

4/28(木)
10:15 日本vsマカオ
14:45 日本vs韓国


【参照】
2011 マリノスジュニアユースMM
2011 マリノスジュニアユース追浜
2011 マリノスユース(上尾富士見出身)
2011 浦和レッズ ジュニアユース名簿
2011 大宮アルディージャ ジュニアユース名簿
2011 FC東京 ジュニアユース名簿
2011 レイソル ジュニアユース名簿
2011 ヴェルディジュニアユース名簿
2011 帝京FCジュニアユース名簿
2011ナショナルトレセンU14東日本
2011ナショナルトレセンU14中日本
2011ナショナルトレセンU14西日本
2010ナショナルトレセンU12関東(9月)
2010ナショナルトレセンU12関東(12月)
2010ナショナルトレセンU12関西(12月)
2010ナショナルトレセンU12中国(12月)
2010ナショナルトレセンU12四国(12月)
2010ナショナルトレセンU12九州(12月)
2011 u13ナショナルトレセン新メンバー
2011 u13ナショトレ海外遠征試合結果

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月16日月曜日

ハゼ釣り

毎日新聞(THE MAINICHI NEWSPAPERS)より

クボテック(7709)はSTOP安の公算大 今期は79%営業減益計画、想定以上の減益見通しがネガティブサプライズに



11年3月期決算では連結営業利益5億3,100万円(前の期は4億3,400万円の赤字)と黒字転換したのに対して、12年3月期営業利益は前期比79.3%減の1億1,000万円を見込むと発表したことが嫌気されている。

韓国・中国・台湾などアジア地域向けに画像処理外観検査装置の売上が順調に推移し、原価改善と経費削減の効果も加わり、11年3月期業績予想は2度上方修正されたが、12年3月期は大幅な減益見通しが示されたために、大幅な収益落ち込みに対して警戒感が高まっている。

クボテック(7709)の株価は5月16日14時24分現在、41,650円で特別売り気配。
13日終値は、48,650円。


[NSJショートライブ 2011年5月16日 14時25分 更新]
----------------------------------------------------

Yahoo!掲示板 クボテック(7709)
「まるで倒産した位の暴落になるだろうな。
前期の修正報告で捕まったお人好しさんは気の毒。」

Yahoo!ファイナンス クボテック(7709)

「前日比 -7,000円(-14.39%)」


このチャートに食いつく方がどうかしてる。















それとも、わかっててのチキンレースに乗ったのか。
っつうかそれにしたって、この手のを震災後も持ち続けていた理由がわからないんですけど。
どちらにしても、釣られてしまった方々にはお悔やみを申し上げます。



あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

南部地区代表決定戦結果(確定)

第35回 全日本少年サッカー大会埼玉県大会
南部地区代表決定トーナメント 最終結果
2011年 平成23年 5月15日(日)
旧与野 八王子公園グランド
鴻巣 荒川総合運動公園サッカー場
新座 総合運動公園多目的グランド

【南部地区代表 6枠】

大宮アルディージャ(さ)
川口戸塚(南)
川口朝日(南)
NEOS(さ)
新座片山(南)
浦和三室(さ)


【トーナメント試合結果】

◆Aブロック (さいたま2、北足立南1、北足立北1)
与野八王子グランド

大宮早起き(さ) 0 - 0 北本東(北)
PK戦 7 - 6 
戸田南(南) 0 - 1 アルディージャ(さ)

大宮早起き 1 - 3 アルディージャ


◆Bブロック(さいたま1、北足立南2、北足立北1)
与野八王子グランド

川口戸塚FC(南) 1 - 0 浦和尾間木(さ)
上尾富士見(北) 1 - 4 クラッキ(南)

川口戸塚 6 - 3 クラッキ


◆Cブロック(さいたま1、北足立南2、北足立北1)
鴻巣荒川総合運動公園サッカー場

川口朝日(南) 2 - 0 上尾朝日(北)
浦和辻(さ) 4 - 3 川口新郷(南)

川口朝日 3 - 2 浦和辻


◆Dブロック(さいたま2、北足立南2)
鴻巣荒川総合運動公園サッカー場

NEOS(さ) 4 - 0 プログレッソ2(南)
朝霞三原(南) 0 - 5 はくつる(さ)

NEOS 4 - 0 はくつる


◆Eブロック(さいたま2、北足立南1、北足立北1)
新座総合運動公園多目的グランド

北浦和(さ) 1 - 4 新座片山(南)
伊奈(北) 0 - 1 大宮寿能(さ)

新座片山 3 - 0 大宮寿能


◆Fブロック(さいたま2、北足立南1、北足立北1)
新座総合運動公園多目的グランド

プログレッソ1(南) 0 - 1 浦和三室(さ)
浦和大久保(さ) 2 - 1 上尾NEO(北)

浦和三室 2 - 1 浦和大久保




北足立北の全滅は非常に残念です。


【参照】
北部地区代表決定戦結果
東部地区代表決定戦結果
西部地区代表決定戦結果
南部地区代表決定戦結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

北部地区代表決定戦結果

第35回 全日本少年サッカー大会埼玉県大会
北部地区順位決定リーグ 最終結果
2011年 平成23年 5月15日(日)
深谷 仙元山多目的グランド

北部地区代表チーム 2枠
第1位 江南南サッカー少年団 B
第2位 江南南サッカー少年団 A

リーグ試合結果
江南南A 3 - 1 GETかみたの
江南南B 4 - 0 すみれFC
江南南A 3 - 4 江南南B
GETかみたの 0 - 1 すみれFC
江南南A 4 - 2 すみれFC
GETかみたの 1 - 6 江南南B

【参照】
北部地区代表決定戦結果
東部地区代表決定戦結果
西部地区代表決定戦結果
南部地区代表決定戦結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

東部地区代表決定戦結果

第35回 全日本少年サッカー大会埼玉県大会
東部地区代表決定トーナメント 最終結果
2011年 平成23年 5月15日(日)
春日部 谷原西グランド(どこだか不明。『谷原中西側グラウンド』のことだろうと推測)

東部地区代表 4枠
松伏FC
レジスタFCA
豊春サッカークラブ
越谷サンシンサッカー

トーナメント試合結果
行田泉 0 - 1 バンビーノ
松伏 2 - 1 行田ペガサス
松伏 3 - 1 バンビーノ

春日部幸松 0 - 1 レジスタB
東鷲宮 0 - 8 レジスタA
レジスタA 4 - 1 レジスタB

行田西 1 - 2 八潮中央
三俣 1 - 4 豊春
豊春 1 - 0 八潮中央

越谷楼南 1 - 1 上高野少年
PK戦 4 - 5 で上高野
豊野F 0 - 3 越谷サンシン
越谷サンシン 3 - 1 上高野

【参照】
北部地区代表決定戦結果
東部地区代表決定戦結果
西部地区代表決定戦結果
南部地区代表決定戦結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

西部地区代表決定戦結果

第35回 全日本少年サッカー大会埼玉県大会
西部地区代表決定リーグ 最終結果
2011年 平成23年 5月15日(日)
狭山 新柏原グランド

西部地区代表 4枠
大井少年サッカークラブ(ふじみ野市)
川越福原サッカークラブスポーツ少年団(川越市)
上福岡少年少女サッカークラブ(ふじみ野市)
1FC川越水上公園(川越市)

リーグ試合結果
A組 代表 大井SC
大岡松二 0 - 0 大井SC
大岡松二 1 - 1 美杉台トゥギャザー
大井SC 4 - 1 美杉台

B組 代表 福原A
FC鶴ヶ島 0 - 0 福原A
FC鶴ヶ島 1 - 2 ひまわりSC
福原A 2 - 0 ひまわり

C組 代表 上福岡
狭山台イレブン 1 - 0 川越ヤンガース
狭山台 0 - 2 上福岡少年
ヤンガース 0 - 3 上福岡

D組 代表 1FCブルー
1FCブルー 4 - 0 狭山水富FC
1FCブルー 4 - 0 ペレーニアFC
狭山水冨 0 - 1 ペレーニア

【参照】
北部地区代表決定戦結果
東部地区代表決定戦結果
西部地区代表決定戦結果
南部地区代表決定戦結果

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

南部地区大会八王子会場─観戦メモ─

2011年 平成23年 5月15日 日曜日
全日本少年サッカー大会埼玉県大会
南部地区予選
与野 八王子グラウンド(八王子中学向かい)
天候 晴れ やや風有り(昼過ぎから少々強まる)
ピッチ 人工芝 乾燥していてボール転がらず。疲労度も高そう。

第1試合
北本東(橙橙) × 大宮早起き(白白)

ひいき目で見て7:3、客観的に見ても6:4で北本東の試合だった。
しかしそういう試合でPK戦になると、往々にして優勢だった方のチームが負けることになっている。これはそうい決まりだから仕方がない。サッカーのゲームシナリオ原則がそうなっているのだ。
PK戦
北本東 ○○○○×○○×
早起き ×○○○○○○○

第2試合
アルディージャ(橙紺) × 戸田南(青白)

アルディージャには鴻巣陸上競技場での新人戦で見た選手がいなかった。あれは私の見間違いだったのだろうか?
ボール保持はアルディージャなのだが、戸田南のGKが大当たりだったこともあって、とにかくゴールの中へボールが入らない。ベンチから聞こえてくるコーチの指示も「落ちつけ、落ちつけ」ばかり。点が入らないことで子供たちが浮き足立つことを最も恐れたのだろう。しかし0-0で延長後半に入ってしまったとき、コーチらも内心では「あのGK君相手にPK戦となると万が一もあるかも」と思っていたはずだ。


第3試合
川口戸塚(青白) × 浦和尾間木(黄紺)

予想に反して、一方的に戸塚が押す展開となった。尾間木はドリブルでもパスでも、ボールを前へ運ぶことができないで苦しんでいた。GK君からして、戸塚の気合い勝ちという感じがした。
ことごとくつぶされ、フリーな状態でボールを持つことができず、「あれおかしいな」とばたついているうちに、尾間木は自分たちのリズムを見失ったという感じだったのではないだろうか。
昨年は、尾間木というチームが“イイ感じ”になったのは秋以降だったので、今年もそうなのかもしれない。このチームの育成方針がそういう計画になっているのだろうと想像している。
全少での成績うんぬんではなく、『レジスタに一泡ふかせる』という目標を秘めているのではないか、とそんな印象を受けた戸塚のサッカーだった。


第4試合
上尾富士見(紫紫) × クラッキ(白白)

私が期待している8番君が1トップぎみに置かれた時点で嫌な予感がした。クラッキというチームを見るのは初めてだったのだが、長身の10番君だとか、いかにも韋駄天(いだてん)っていう感じの坊主頭ちびっこ16番君なんかの感じからして、かなり走り込んでいる、幅の広いカウンターサッカーをしてくるチームなんじゃないかと思ったからだ。
案の定、試合では富士見8番君が前線で孤立したままになってしまった。
ああいう相手(クラッキ)に対するのなら、8番君の位置を下げて、彼がもっとボールや相手にからめるようなプランに、私なら変更しただろう。今日のようなかみ合わせだと、常に中盤でボールをうばわれ、すぐトップに当てられたりサイドへ散らされてしまうので、8番君はボールに触ることさえほとんどできなかった。これぞ宝の持ち腐れ。それならば8番君をDFラインの前(アンカーくらい)まで下げて、攻守にわたって彼に縦横無尽の活躍をしてもらうようにした方が、違う展開にもっていけたのではないだろうか、というのは私の空論だろうか。







8人制の試合展開は、一方的になるか、または点の入らないバスケットボールのようになるので、私などはどうしても眠くなってしまう。今日みたいに天気の良い日はなおさらだ。で、実際第1試合の延長前半あたりから、すでにウトウトしてしまった。しかし第4試合の富士見戦まではなんとか、と私なりにがんばって観戦した。

でも第4試合が終わると、会場を後にした。
先の4試合の内容と代表決定戦の対戦組合せを見ても、今日の早起きがアルディージャを倒すこと、また今日の戸塚をクラッキが倒すこと、このどちらもかなり考えにくいだろうと私には思えたし。

レッズは原口選手を明確な中心にするしか道はないな。
でも彼、ケガが多そうな体格(骨格)してるんだよなあ。
そんなことを思いながら、ビール飲んで寝た。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月15日日曜日

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 1 − 3
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 1 − 4

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 1 − 3
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 1 − 2
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 0 − 2
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 0 − 1
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

上尾富士見 × クラッキ
前半 0 − 1
後半 −
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸塚 × 尾間木
前半 0 − 0
後半 1 − 0
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 1 − 0

南部大会八王子�

戸塚 × 尾間木
前半 0 − 0
後半 1 − 0
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸塚 × 尾間木
前半 0 − 0
後半 −
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸田南 × アルディージャ
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 0 − 1
PK戦 −
総計 0 − 1

南部大会八王子�

戸田南 × アルディージャ
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 0 − 1
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸田南 × アルディージャ
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸田南 × アルディージャ
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

戸田南 × アルディージャ
前半 0 − 0
後半 −
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

早起き × 北本東
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 0 − 0
PK戦 7 − 6
総計 7 − 6

南部大会八王子�

早起き × 北本東
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 0 − 0
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

早起き × 北本東
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 0 − 0
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

早起き × 北本東
前半 0 − 0
後半 0 − 0
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

南部大会八王子�

早起き × 北本東
前半 0 − 0
後半 −
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

2011年5月14日土曜日

南部大会八王子テスト

テスト × テスト
前半  −
後半 −
延前 −
延後 −
PK戦 −
総計 −

全少全国大会新概要発表

日本サッカー協会サイト『大会・試合トピックス』より
2011.05.10


「第35回全日本少年サッカー大会」 開催概要
~今年度より8人制となってスタート、決勝大会は静岡県時之栖で開催~


第35回全日本少年サッカー大会

今年より8人制を導入した「第35回全日本少年サッカー大会」決勝大会が、8月1日(月)から8月6日(土)にかけて、「御殿場高原時之栖(ときのすみか) 裾野グラウンド」(静岡県)ほかで開催されることになりました。本大会出場を決める都道府県大会は、4月2日(土)より順次開催されており、各地で子ども達の熱いプレーが繰り広げられています。

名称
第35回全日本少年サッカー大会

主催
財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社

後援
文部科学省、日本テレビ放送網、報知新聞社

特別協賛
コカ・コ-ラ、YKK、花王

協賛
日清オイリオグループ、ゼビオ、日本マクドナルド、ゆうちょ銀行

協力
アディダス ジャパン

都道府県大会 概要
主管
都道府県サッカー協会

期日
4月2日(土)~6月26日(日)

会場
全国の都道府県

競技方法
今年より、8人制を導入。
*競技運営方法は各都道府県によって異なります。


決勝大会 概要
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会

期日
8月1日(月)~8月6日(土)

会場
御殿場高原時之栖(ときのすみか) 裾野グラウンド(静岡県)ほか



競技方法
今年より、8人制を導入。


---------------------------------------------------
全国大会が開催できるようになったことはよかった。
会場の確保やら根回しやら、関係各位の苦労はいかほどであったかと頭が下がる。
その一方で福島原発がある福島県のJヴィレッジから、「巨大地震の可能性が87パーセント! いま日本で危ないのはここ!」と政府が実質強制停止させた浜岡原発のある静岡県での移転開催というのが、皮肉といえば皮肉ではある(浜岡-御殿場間はおよそ130㎞あるのでご心配なく)。
被災地の地方予選がどうなっているのか気がかりだが、大会が成功裏に終わることを心から願っている。

【参考】

静岡県東部で震度6強 27人ケガ
< 2011年3月16日 日テレ >

 15日午後10時31分頃、静岡県東部を震源とする地震が発生し、最大震度6強を観測した。NNNのまとめによると、この地震で、富士宮市、富士市、御殿場市などで計27人がケガをした。
 震度6強を観測したのは富士宮市、震度5弱を観測したのは富士市、御殿場市などで、マグニチュードは6.4と推定される。
 「中部電力」によると、浜岡原発は、運転中だった4号機、5号機とも運転を継続していて、異常はないという。震度6強を観測した富士宮市では、工場の壁が剥がれ落ちたり、民家のブロック塀が倒れたりする被害が出ている。また、一時約2万1700世帯が停電となったが、16日午前2時前までに全て復旧した。県によると、16日午前2時現在、富士宮市で355人、富士市で292人が避難した。
 気象庁は地震後、会見を開き、東海地震とは発生場所やメカニズムが違うとして、判定会も開かないという。
あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月12日木曜日

2011 全少予選 北部地区大会

2011(平成23)年 第35回 全日本少年サッカー大会
埼玉県北部地区大会
平成23(2011)年 5月15日 日曜日

深谷 仙元山多目的

代表決定戦がトーナメントなのかリーグ戦なのかは、私には不明。

Aブロック勝ち上がり2チーム 江南南A 熊谷西
Bブロック勝ち上がり2チーム GETかみたの 熊谷東B
Cブロック勝ち上がり2チーム 江南南B GLAUX
Dブロック勝ち上がり2チーム すみれFC 美里FCB

【参照】
2011 全少南部代表決定戦予定
2011 全少西部代表決定戦予定
2011 全少東部代表決定戦予定
2011 全少北部代表決定戦予定

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011 全少予選 東部地区大会

2011(平成23)年 第35回 全日本少年サッカー大会
埼玉県東部地区大会
平成23(2011)年 5月15日 日曜日

春日部 谷原西グラウンド

第1・2代表ブロック
0900 行田泉 × FCバンビーノ
1000 松伏FC × 行田ペガサスサッカー
1100 春日部幸松 × レジスタB
1200 東鷲宮SC × レジスタA
1300 行泉バンの勝者 × 松伏ペガの勝者
1400 幸松レBの勝者 × 東鷲レAの勝者

第3・4代表ブロック
0900 行田西 × 八潮中央
1000 三俣サッカー × 豊春
1100 越谷楼南 × 上高野少年
1200 豊野FFC × 越谷サンシン
1300 行西八中の勝者 × 三俣豊春の勝者
1400 楼南上高の勝者 × 豊野サンの勝者

【参照】
2011 全少南部代表決定戦予定
2011 全少西部代表決定戦予定
2011 全少東部代表決定戦予定
2011 全少北部代表決定戦予定

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011 全少予選 西部地区大会

2011(平成23)年 第35回 全日本少年サッカー大会
埼玉県西部地区大会
平成23(2011)年 5月15日 日曜日


A・Bブロック
新柏原グランドB

0900 大岡松二 × 大井SC
1000 FC鶴ヶ島 × 福原SCA
1100 大岡松二 × 美杉台トゥギャザー
1200 FC鶴ヶ島 × ひまわり
1300 大井SC × 美杉台
1400 福原 × ひまわり

C・Dブロック
新柏原グランドA

0900 狭山台イレブン × 川越ヤンガース
1000 1FCブルー × 狭山水富FC
1100 狭山台イレブン × 上福岡少年
1200 1FCブルー × ペレーニアFC
1300 ヤンガース × 上福岡少年
1400 狭山水富 × ペレーニア

新柏原グランド(西武文理大そば)
:バス:狭山市駅より柏原ニュータウン、または狭山市西口からバス10 分、柏原東で下車、50M、入間川河川敷らしいです。

【参照】
2011 全少南部代表決定戦予定
2011 全少西部代表決定戦予定
2011 全少東部代表決定戦予定
2011 全少北部代表決定戦予定

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011 全少予選 南部地区大会

2011(平成23)年 第35回 全日本少年サッカー大会
埼玉県南部地区大会
平成23(2011)年 5月15日 日曜日

A・Bブロック
与野 八王子グランド

1000 大宮早起き × 北本東
1100 戸田南 × アルディージャ
1200 川口戸塚 × 尾間木
1300 上尾富士見 × クラッキ
1400 早起北東の勝者 × 戸南アルの勝者
1500 川戸尾間の勝者 × 富士クラの勝者

C・Dブロック
鴻巣 荒川総合運動公園サッカー場

1000 川口朝日 × 上尾朝日
1100 浦和辻 × 新郷
1200 NEOS × プログレッソ②
1300 浦和三原 × はくつる
1400 川朝上朝の勝者 × 浦辻新郷の勝者
1500 NEプ②の勝者 × 三原はくの勝者

E・Fブロック
新座 総合運動公園多目的グランド

1000 北浦和 × 新座片山
1100 伊奈 × 大宮寿能
1200 プログレッソ① × 浦和三室
1300 浦和大久保 × 上尾NEO
1400 北浦片山の勝者 × 伊奈寿能の勝者
1500 プ①三室の勝者 × 久保上Nの勝者

【参照】
2011 全少南部代表決定戦予定
2011 全少西部代表決定戦予定
2011 全少東部代表決定戦予定
2011 全少北部代表決定戦予定

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月11日水曜日

羊頭狗肉焼肉上等

今回の殺人ユッケ事件につらなってこういう過去ニュースを目にするとぞっとした。こんなに胡散臭い(うさんくさい)業界だったのか、と。食べ物を扱う人たちのモラルじゃない。ミシュランが焼肉店などまったく相手にせず、ひとつも星を付けないのも、こういうことまで見抜いていたってことなのかもしれないなあ。

焼肉自体は大好きなので、プロの人たち、業界の関係者たちにはしっかりして欲しい、と切に願う今日この頃なのであった。


【日本の議論】
焼き肉のロースはもも肉?
2010.10.24 (産経新聞)

ロースのメニュー表記に揺れる焼肉業界。安くおいしいものを食べたい気持ちも分かるけれど…

 焼肉店のメニュー「ロース」に、もも肉など別の肉を使うケースが多いとして、消費者庁は景品表示法(優良誤認)に基づき、業界団体に適正な表示をするよう指導した。業界側は「長年の慣習で違法性はない」と主張しているが、消費者庁は「もも肉をロースと表示することは不適切」と指摘。いったいなぜ、こんなことになっていたのか-。(大矢博之)

◆長年の“慣習”

 2月、愛知県内の焼肉店。800円の「ロース」を注文した客が、牛のどの部位の肉か店員に尋ねた。

 「当店では、この値段のロースはもも肉を使っています」

 店員は1600円の「上ロース」ならば、ロースの部位の肉を使っていると説明した。納得しなかった客は業界団体「全国焼肉協会」(加盟店舗数約1400)に質問。さらに、消費者庁に通報した。

 「焼肉店がメニューでロースと表示しているのに、もも肉を使っている」

 通報を受けた消費者庁は対象となった焼肉店を調査し、ロースと表示してもも肉を提供していることを確認。さらに、同協会にも聞き取り調査したところ、焼肉業界の驚くべき“慣習”が明らかになった

 「焼肉店では伝統的に、ロースというメニュー名でももの部位の肉を提供してきた。業界で広く行われている長年の慣習だ」

 同協会はこう回答したのだ。


◆メニューはJAS法対象外

 牛肉の部位表示の基準が定まったのは、昭和52年1月の農林水産省畜産局長通達「食肉小売品質基準」だ。この基準により、牛肉はネック▽かた▽かたロース▽リブロース▽サーロイン▽ヒレ▽ばら▽もも▽そともも▽らんぷ▽すね-の11種類に区分される。

 さらに、ももを「うちもも」と「しんたま」に、ばらを「かたばら」と「ともばら」に細分化した13種類の表示が食肉業界では一般的だ。

 日本食肉消費総合センターの販売店調査によると、平成21年の和牛の平均価格は、かたロースが100グラム707円、リブロースが841円、サーロインが987円。一方、もも肉は499円と約5~7割の値段だ

 農水省食肉鶏卵課は「基準がないと、精肉店が思い思いの名称で肉を販売することになる。混乱を避けるために基準を定めた」と当時の背景を説明。この基準を定めたことで、牛肉の表示についての共通ルールが広まっていった。

 食肉業界では、こうした基準や、原産地表示などを義務づけるJAS法などを踏まえ、平成7年に「食肉の表示に関する公正競争規約」を策定。精肉店やスーパーなどで一般に見られる牛肉の表示はこの規約に従っている

 だが、こうした表示義務は、流通や小売りの段階まで。飲食店のメニュー表示は、JAS法の対象から外れてしまうのだ

 消費者庁の調査に対し、全国焼肉協会は「料理名は通常の表示と異なり、JAS法の適用外。ロースと表示してもも肉を出すことが、問題になるという意識は持っていない」と説明したという。


◆昔のメニューは3種類

 今回、消費者庁に指導された全国焼肉協会は「焼肉のメニューよりも、牛肉の部位の基準ができた時期の方が遅いのに」とぼやく。

 同協会によると、全国に焼肉店が普及し始めたのは昭和30年代で、当時はロース、カルビ、ホルモンの3種類しかメニューがなかったという。昭和50年代には「赤身の肉がロース、霜降りの肉はカルビというメニューのイメージが定着していた」と同協会は話す。

 さらに、同協会は「料理人は仕入れた肉を調理し、新しいものを作っている。どの部位の肉でも、切り方や調味料の選び方で味は変わる。そこに料理人の技があり、総合的に焼肉のメニューになっている」と主張する。

 ある焼肉店の関係者によると、腕のよい料理人(※)が調理すれば、ももとロースの味の違いは素人には分からないのだという

 全国焼肉協会は「料理人はリーズナブルな価格で満足できる料理を提供することに必死になっている。流通と料理は異なる」と強調する。


◆カルビに基準なし

 では、焼肉のもう一つの人気メニュー「カルビ」とはいったいどこの肉なのか。

 実は、カルビは韓国語のばら肉や三枚肉の呼び名で、表示の基準はない。焼肉店が使った名称が有名になり、商品名になったのだという。

 それでは、飲食店のメニューではない、スーパーなどの小売店で見かける「カルビ」の表示はどういう意味なのか。

 農水省食肉鶏卵課によると、そうした表示は「シチュー用」「ステーキ用」といった用途を示すもので、「カルビ焼肉用」という意味なのだそうだ。

 今回、指導の対象から外れている全国焼肉協会に加盟していない大手チェーン店はどうしているのか。

 全国で約700店舗の焼肉チェーン「牛角」を運営する「レインズインターナショナル」は、「ロースはかたロースを使っている。特に意識はしていなかったが、部位の名称と販売メニュー名はそろえている」と説明する。

 同社では、BSE問題など産地表示に注目された時期から適切な表示の取り組みを進めたそうだ。同社は「今回の件で客から問い合わせがあったが、カルビはばら、ロースはかたロースの肉を使っていると説明している」と話す。


◆業界は自助努力を

 長年続いた業界の慣習とはいえ、今後、焼肉店はどんな表記をしていけばいいのか。

 消費者庁は今回の指導について、「もも肉を使ったメニューに『もも』と書けと言っているわけではない。『ロース』でないものを、『ロース』と表示するのは不適切」と指摘。「『赤身』や『きょうの一皿』などさまざまな表示の方法がある」と話す。

 全国焼肉協会は「結果的に誤解を招いた。適切な表示の仕方を検討していく」としているが、「肉の表示基準の適用は流通まででよいと思う。おいしい焼肉を作るため、日々研鑽(けんさん)している料理人の立場をアピールしたい」と強調する。

 食品表示問題に詳しい実践女子大の田島眞教授は「業界の慣習でも素人には分からず、ロースといわれれば信じるしかない。昔とは時代も違い、偽装表示に消費者は納得しない。消費者の視点は時代に伴って変わるもの。見る目が厳しくなった今、それに合わせてルールを変えるべき」と指摘。今回の問題について「歴史的な背景があり、故意でないとはいえ、伝統にあぐらをかいたままでは不適切。メニューはJAS法の適用外だからこそ、業界はきちんとしたルール作りなど自助努力すべきだ」と話している。



※ 焼肉店関係者の言う「腕が良い」ってのは、どういう意味なんだろう。俺が大昔に人気焼肉店を切り盛りする在日コリアンのおばあちゃんに近い年齢の、超やり手おばちゃんオーナーに教えてもらったのは、食用油やら牛脂やら得体の知れない(企業秘密ともいう)調味料やらをつかって下ごしらえをすることで、安い肉を高級肉にするのが焼肉で儲ける基本なんだってことだった。そこをまず土台にして、さらに「雰囲気だとか、臭いだとか、うんちくだとか、宣伝だとかで、儲けは倍々さね。それも銀座じゃないよ。六本木がいいのさ」というようなことを聞いたようなおぼえがある。
『モランボン』の焼肉のタレって、まだ売ってるのかなあ?


あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月10日火曜日

最新サギ情報 ~ミニスカポリスより~

Yahoo!知恵袋
質問日時: 2011/5/5 16:05:08
解決日時: 2011/5/7 15:07:57

--------------------------
こんなメールが届いたんですが。。。どう対応したらよいのでしょうか
--------------------------


こんなメールが届いたんですが。。。
どう対応したらよいのでしょうか

※このメールに心当たりのない場合や、
ご不明な点がございましたら、
info@bc-style.jpまでご連絡ください。

マジークボーテでございます。
このたびは、住谷杏奈オフィシャル FOOD DREAMを
ご注文いただき誠にありがとうございます。

以下のご注文を承りましたが、
一週間以上ご入金の確認がとれておりません。

誠に遺憾ではございますが、
下記口座に 「損害賠償金」 100,000円を含む
合計金額をご入金いただけますようお願いいたします。
(以下略)
--------------------------

※ 住谷杏奈(旧姓鈴木)というのは、レイザーラモンHG(本名:住谷正樹)と結婚した元ミニスカポリスで、当時股間綱引きという技が得意だったことから「ツナ」というあだ名で呼ばれているらしい。







この手の詐欺は、いつまでもなくならないなあ。
ってことは、いつまでもひっかかるカモがいるってことなんだなあ。
詐欺メニューの定番商品ってとこなんだろうなあ。



あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月8日日曜日

そもそもさあ、想定したのは誰よ?

浜岡以外は確率低い 仙谷氏、地震被害で


仙谷由人官房副長官は8日のNHK番組で、浜岡原発(静岡県)の全面停止要請に関連し「浜岡原発の地域では80%以上の確率で30年以内に震度6以上の地震が起きる。他の原発は10%以下とか1%以下がほとんどだ」と指摘、他の地域との違いを強調した。

同時に「日本海側、瀬戸内の原発はまず心配ないというのが科学的な結論だ。エネルギー政策として原発を堅持する」と説明。「浜岡原発の地震・津波対策はどこまでできているのか、科学的にも問題だと判断した」と述べた。(共同)

 [2011年5月8日12時3分]

違ってても、どうせ「想定外だった」とか「専門家の判断では」とかって言う気なんだろうな。


あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

ユッケ vs 放射線

かたや、すでに4人を殺して何十何百という入院患者を生み出した。
かたた、恐ろしいらしいけど、まだ誰も死んでもいないし健康被害を受けてもいない。

こんにゃくゼリー←消費者庁激怒(野田聖子)
ユッケ←「生肉食べたい」(インタビューを受けていた女子)
「放射能が怖い」←朝日新聞&テレビ朝日・TBSに登場した子持ち主婦
お餅やご飯←見て見ぬふり
毎年3万数千人の自殺者←見て見ぬふり




人間の不安心理ってのは、本当に面白いなあ。

てか、そんなに生肉食べたい?
俺なんかはもう、「なまにく」っていう響きからして受けつけないんだけど。
実際、食べてもそんなに美味しくなかったし。
アレって要は、うま味調味料たっぷりのタレと食用油の味でしょ?

少なくとも、これまでに焼肉店へ平気で通ってた人が飛散放射性物質のリスクをうんぬん語るのは、バカまる出しだよね。

必要のない放射線は浴びないに越したことはないけど、外食で焼肉食べてるくせに健康を気にするのは、タバコをぷかぷかのみながら、顔を青くしてがん検診受けるみたいに矛盾してる。

結局寿命なんてのは、がんになる前に死ぬかどうかなんだよってことを、ちゃんとわきまえないと。
人間、いつかは必ず死ぬわけで。
心臓も脳も血管も問題がなければ、死因は事故か事件かがんしかないのが現実。

みんな、放射線のことを気にしすぎ。
放射線で遺伝子が影響を受けるよりも、そもそもXYとXXの染色体がかけ合わさった段階で、とっくに問題が生じている可能性の方がはるかに高いんだから。
放射線のもたらす影響だって、負のものばっかとは限らない。同じ確率で、良い方に働くことだってあるはずなんだから。

足の小指をぶつけた時だけ「この柱はリスクだ」と言って柱の悪い面ばっかり見て、でもってその柱をガッツり切ったりしちゃったら、台風や地震の時に家がどうなるかわからない。
一方的に悪いばっかりなんて存在は、そもそも神さまが許さないでしょ。だから、どんなことにも違う面があるってことを忘れないことが、判断を誤らない秘訣なような気がするのです。
脱原発ってのはコッソリやるべきで、こんなに大々的に騒いだら、原油や天然ガスの価格への影響だって無視できない。原油価格や為替相場も、たぶん日本が望んでいるような推移はしないんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしてる。



でもまあ、それにしたって、生肉なんてもの、ユッケなんてものは「ゲテモノ食い」だということは百パーセント確実で、気味が悪い。悪趣味。げろげろ~。

「生食用の肉なら大丈夫だったはず」っていう意見も目にするけど、同じ調理場で、同じ調理人が扱ってるんだから、リスクは変わらないよね。

食べて死んだ子どもはかわいそうだけど、このニュースが報じられた後、生肉に当たって腹を下したアホにはまったく同情の余地なしです。

どんな奴(バイト?)がどんな調理場(どんな衛生管理?)で調理してるか分からないのに、生野菜+生卵+生肉のぐちゃぐちゃ混ぜあわせを食べるんだから、それも焼肉の素材と同じ肉に割高なお金を払って……、お好きにどうぞです。

あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

2011年5月7日土曜日

「FUKUSHIMA」の次は「SHIZUOKA」

菅直人首相が、中部電力に浜岡原発の運転停止を要請したらしい。

首相が明らかにしたことを翻訳すると、

①これまでの国の安全基準はちっとも安全じゃない。
②近々、東海地方に巨大地震が来る。

ということだ。
少なくとも、こう受け取られても反論はできない。

福島原発も、地震発生時に停止はしているのだから、それが前もって停止していたからといって事態が好転していたわけではないことをちゃんと理解できていれば、今回の措置の無意味さがわかってくる。

そもそも、東海地方に浜岡原発が大事故を起こすような規模の地震が来るともしわかっているのなら、やるべきことはもっと他にあるはずだ。
今回の東日本大震災でも、原発に関して優先すべきは電源の確保であって、炉の停止ではなかった。
また、それくらいの規模の地震が来るのなら、最優先すべきは人命と財産資産の避難保護であるはずだ。
原発が危なくなるほどの地震リスクがあるのに、その地域の学校や病院はそのままで良いというのだろうか?

大きな矛盾だ。

他にもたくさんの施設があるが、その安全基準は問題ないのだろうか?
原発の安全基準だけが大甘だったと、菅首相は公式に発表したと理解すればいいのだろうか?

そもそも、これでもし中部電力という民間企業に影響力を行使できるのなら、裏を返せば、今回の福島原発に対しても、その責任は事業者である東電ではなくて、行使できる影響力を行使せずにいた政府にあるということになる。

もしかすると、これは、東電の責任を矮小化しようとする官僚のシナリオの一環なのではないだろうか。
そうすることで、東電を守ろうとしている。
考えてみれば、官僚にとって価値があるのは、どう考えても菅政権ではなく株式会社東京電力だろう。

官僚にとってみれば、東電を守ることができるのならば、日本には他にもまだまだ危ない原発があるんですよと世界中に発信するくらい、取るに足らないことなのだ。

すでに認可して検査もパスしている民間企業の事業を、法的な根拠なく政府がやめさせることができるとなったら、もはや一部隣国のことを独裁だとか人治政治だとか言えなくなる。

それに[SHIZUOKA]に関するデマや風評が世界中に広がる可能性だって相当高い。
おそらく、このニュースを伝える報道の中で外国の報道機関が伝える日本地図を見た外国人は、[TOKYO]が壊れた原発にサンドイッチされているかのように誤解するのではないだろうか。
少なくとも、[SHIZUOKA]の[HAMAOKA(これもFUKUOKAと響きが似ていて誤解される元になる)]の原子力発電所がもうすぐ爆発する、くらいの誤解は容易にしてくれる。なにせ、相手は“外国人”なのだから。

菅首相に、それくらいのことをやったのだという覚悟があるようにはちっとも見えないのが、私はとても不安なのだ。

あしなが育英会 遺児奨学金「あしながさん」 継続寄付

2011年5月6日金曜日

2011 古河武井杯

茨城県古河市の利根川河川敷「リバーフィールド古河」等で開催された、2011古河武井杯を見てきました。
ぜひともこの目で見ておきたい試合があったからです。

第31回記念古河武井杯全国招待親善サッカー大会

期日
2011年 5月3日  5月4日  2日間 雨天決行
会場
リバーフィールド古河レクレーション広場
参加資格
6年生を主体としたチームであること。
・スポーツ障害保険に加入していること。
・保護者の承認済みであること
競技規則
現行の日本サッカー協会競技規則による。

【主な参加チーム】
江南南、大宮アルディージャ、柏レイソル、古河、ファカルティ、バディー、新座片山、ともぞう、横川武蔵野、柏イーグルス、鹿島アントラーズつくば、ばらき、ファナティコス、多摩トレセン、相模原TC、他。



北足立北地区から車で1時間圏内で開催される、関東の有力チームが軒並み参加する大会であることはもちろんのこと、実はもっと大きな楽しみがこの武井杯にはあるんです。

それは! このピッチ状態なのです。↓


このボコボコのピッチが、個々の選手の本当の技術レベルを白日の下にさらしてくれちゃいます。まさにゴルフで言うところの全英オープン!

面白いもので、技術がちゃんとしているチームは、こんな状態のピッチであっても「ちゃんと」サッカーができます。
でも逆は、ちっともサッカーになりません。いつものプレーができません。
そういうチームの子供たちの顔を見ると「これはぼくの実力じゃない。こんなピッチじゃあ、実力を発揮できないだけなんだ。ぼくのせいじゃない。ピッチのせいなんだ」と大きく書かれていて、それがいつものこと過ぎて、若干興ざめ。あっちにもこっちにも、同じ文字を顔に書いた子どもがいるのですから。

しかし「ちゃんと」サッカーをしているチームの子たちの顔に見えるのは「闘志」だけ。
ピッチの状態に対応し、それを乗りこえ、さらに自分たちが有利になるにはどうこれを利用したらいいのか、そういうことしか頭にないような集中した表情をしています。
こういう子供たちを見ると、こっちまで燃え上がってきて、ワクワクしてしまいます。

こんな風に、普段の整ったピッチでは化粧で覆い隠されていて簡単には見えない「素の力」が、如実(にょじつ)な差となって現れるので、この大会は私にとってとても楽しみなものになっているのです。



さて、では私がこの目で見ておきたい試合ですが、それはこれなんです。
       ↓

「え ブロック」「第3試合」
上尾朝日FC × バディーSC

バディーSCとは、言わずと知れた、昨年の日本一チーム。
昨年のこの大会では、埼玉県新人戦優勝のアルディージャが0-3負けをきっしています。内容も、まったくサッカーをさせてもらえないくらいの完敗でした。応援にいらしていたアルディージャのご父兄方が、非常にショックを受けていたのが印象的でした。
対する上尾朝日というチームは、北足立北地区のトップレベルを象徴する「ベンチマーク(水準点)」、と私が勝手に決めているチームです。他のチームの実力には年ごとに波があるのですけど、このチーム(と上尾東)は毎年安定したレベルに仕上げてくる育成力と確証のある長期プランを持っているのだろうなあ、と推察しています。

さて試合の結果は0-5の負けでした。内容も決して「善戦した」とはお世辞にも言えないようなものでした。
しかし、15分ハーフの8人制での0-5は、昨年15分ハーフ11人制で0-3負けしたアルディージャと比べて、相当いい線行っていると私は感じました。

確かにバディーもアルディージャも、昨年のチームとは全然別のチームではあります。今年のアルディージャなんて、間違いなく4~5年生のチームでしょう(新人戦で見た選手がいなかったから。ホント、失礼なチームだな。事情はあるんだろうけど、大会規約はスポーツマンシップを持って尊重して欲しいぞ! なんてね)。
しかしそれでも、上尾朝日の子供たちの心には、闘志の炎がメラメラと燃えたはず。そのエネルギーを保つことができれば、久しぶりの県決勝も夢ではないと私は期待しています。


私が観戦できたのは、残念ながら大会初日だけでした。
大会サイトを見ると、

優勝 : バディーSC
準優勝 : 鹿島アントラーズつくば
第3位 : 江南南SS、 新座片山FC

3位パートに回った上尾朝日は、準決勝でアルディージャを5-1で破って優勝していました



今年の埼玉少年サッカー界にはレジスタというすばらしいチームが存在しています。
もし仮に今年の全日本少年サッカー大会全国大会が開催されれば、ほぼ確実に日本一となる実力を持ったチームでしょう(と私は確信しています。まともに対抗できるのは、関東ではマリノスくらいなのではないでしょうか)。

上尾朝日には打倒レジスタを目指してがんばって欲しいです。
そのためには、走力強化という面からトレーニングアプローチを工夫してみるのも一考だと思うのだがなあ、なんて私は思ったりもするのです。
単純ですけど、絶対的な真理として「疲れてくるとミスをする」のが人間です。
速くて確実な速攻パターンを持っているレジスタ相手に、「疲れた状態でのミス」は命取りになります。
上尾朝日さんの育成方針ではないかもしれませんが、「走力アップ」ということも敵視せず、タブー扱いせず、「根性論だ。古いサッカーだ」と見切らずに、チャレンジしてみて欲しいなあと思ったりなんかしています。

ブラジルもドイツもオランダもイングランドも、基本は走力です。
スペインやアルゼンチンも、パスをつなぐために走り続けています。
小学生年代で走力のことを考えるのは尚早(しょうそう)、という考えも正しいとは思います。
でもその一方で、勝つために何が必要なのか、を子供たちと共有してそれを乗りこえようと努力することを経験することも、将来を見すえた育成の面から必要なことではないかなあ、とも思うのです。少なくとも、「悪い」ことではないと私は確信してます。

まったく疲れていない元気いっぱいの時に、華麗な“またぎワザ”や“引きワザ”ができるのは「楽しい個人技」です。
でも棒になった足で泥臭くボールキープできることもサッカーでは大切な技術なのです。いわばこれは『強い個人技』です。
これからの日本サッカーで要求されるのは、もはや「楽しい個人技」の段階を終え、むしろ「強い個人技」であるような気がします。少年サッカーの一部指導者層は、すでにそのステージへと踏み込んで行っているように、私には感じられます。
そんなことを、今回の古河武井杯を見ていて感じました。



それと、話は大きく変わって──

共感の得られない意見かもしれませんが、私はやっぱり新座片山というチームは“いいチーム”だと思ってしまうのです。
この日も、子供たちの人格や、はては親のことにまで触れるような「激しいコーチング」がなされていました。
ハーフタイムや試合後には、すでに絶滅したと思われていた「ゲンコ」もくれていました。
ゴツンッという音が、離れていても耳に届くくらいの「本物のゲンコ」です。
どちらについても、時代遅れだとか、軍事教練的だとか、虐待だとか、子どもの人権問題だとか、そういう批判があることでしょう。
私も一般的にはそちらの側に立つ考えを持っています。
ですが、こと新座片山というチームについてだけは答えを異にするのです。

このチームのスタッフと子供たちと親御さんたち、そしてOBや後援者たちとの間には、そんなことで誤解や問題など生じない「信頼関係」が築かれているに違いない、と、私は想像しています。

ぶっちゃけて言えば、今どきの日本で「厳しい叱責」や「ゲンコ」を用いることは、とてもリスクの高い「危ない指導」です。一歩間違えれば(あるいはクレーマー脳を持った大人や活動家が絡んできたら)、裁判沙汰にさえなる可能性が相当程度あるくらいの危険度です。そしてまず、その裁判では勝てません。

しかしサッカーを含むスポーツ指導の面に限って言えば、こういう「子供たちへの厳しい指導・要求」は、グローバルスタンダードに則った、非常にポピュラーなものだと私は理解しています。
キリスト教文化圏(北・中・南米、ヨーロッパ、中・南アフリカ)では、「しつけによって子どもは人間になる」という考え方が支配的です。
「大人になる」ではない点に注目です。
言いかえれば、「教育を受けていない人間は動物と同じである」という世界観です。
人権という考えを生んだ「人は神の前にみな平等である」というキリスト教の理念の前提には、「教育を受けた」という文言が常識として省略されているのだということを知る必要があります。だから大航海時代に、奴隷だとか植民地だとか、そういう行為が何の疑念もなく平然と遂行されたわけです。

話を本筋へ戻せば、キリスト教圏では「痛みを伴う体罰」は学校でも家庭でも、極ふつうに用いられています。人格や出自、親の身分、血統、あるいは宗教や外見なんかもガンガン攻めてきます。停学退学なんかも当たり前。教育・しつけのグローバルスタンダードはこんなにも厳しいというのが現実なのです。

良い悪いは別の問題として、新座片山の厳しい要求とそれに応えようとする緊張感、ピンと張り詰めた余裕のない空気感は、キリスト教圏のトップレベルスポーツ指導の雰囲気によく似ていると私は思うのです。

褒めて、おだてて、冗談言って、笑顔で、──と、そういう関係性を築く方が、大人は楽です。
厳しく、厳しく、厳しく、時には親のことまで非難して、──そういうのは、どんな大人にだってストレスです。
片山のコーチたちも、布団の中で「あの言い方はきつすぎなかっただろうか」と思い返しながら、ゲンコした自分のこぶしの痛みを感じているはずです。表向きは、酔っ払って寝て、すぐに全部忘れてしまったような顔を見せていても、本人は周囲が思っている以上に細かいところまで覚えているものなのです。殴った方は痛みを忘れるというのはウソで、相手のことを大事に思えば思うほど、言ったことやぶったことはずっと記憶に刻み込まれます。

新座片山のコーチたちは、それを十分にわかっていて、そしてそれでもゲンコを使う。
子供たちから絶対に逃げ出さない、という責任感、信念、そして覚悟がなければ、そんなことはできない、と私は思っています。

それらを持ち合わせない大人が、形だけ新座片山のマネをするのには大反対です。
ですけど、新座片山がやっていることを、ただ周りから見ただけで全面否定するのは、とても表面的で思いやりのない浅はかな判断だと思います。

すべて私の勝手な思い込みで、まったくの誤解なのかもしれませんが、それでもやっぱり、私は新座片山というチームのファンなのです。

シュガー・レイ・レナードに対するマーベラス・マービン・ハグラー、それが私にとっての新座片山というチームなのです。


【参照】
8人制戦術考
あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付