2011年5月21日土曜日

語られない節電の危険

騙されるな! 節電は復興の足を引っぱる!



先日、我が国の優秀な御政府様から、今夏の節電指針が示されました。

東日本大震災:夏の需給対策、15%節電を決定 東電・東北電管内、昨年のピーク比で
毎日新聞 (2011年5月13日 東京夕刊)

 政府は13日午前、電力需給緊急対策本部の会合で、東京電力と東北電力管内の今夏の電力の節電目標を正式に決めた。企業と家庭のピーク時の最大消費電力を前年比15%削減する。大口需要家には、需要を強制的に減らす電力使用制限令を発動する一方、家庭など小口需要家には節電メニューの例示などで自主的な節電を促す。

 東電は被災した火力発電所の復旧を急ぎ、8月末の供給力について、4月中旬の計画から550万キロワット分を積み増し、5620万キロワットと見込んだ。このうち140万キロワットを東北電に融通し、東北電は4月中旬の計画比160万キロワット増の1370万キロワットを確保する。

 ただ、猛暑時のピーク需要には足りないため、政府は契約電力500キロワット以上の大口需要家に対し、7月1日から電気事業法に基づく制限令を発動。ピーク電力の15%カットを義務化する。期間は東電管内が9月22日まで、東北電が9月9日までで、いずれも平日の午前9時から午後8時。違反には100万円以下の罰金を科す。

 企業は操業時間や夏休みの分散で節電を進め、政府は複数の事業所が共同で節電する枠組みも検討する。ある事業所が節電できない場合でも、別の事業所が大幅に減らせば目標を達成できる。

 家庭には家電の節電策などを例示。商店など中小企業には、個別に自主計画の作成や公表を求める。需要の急伸時にテレビや携帯電話で警報を鳴らす「需給逼迫(ひっぱく)警報(仮称)」も実施する。

 中部電力の浜岡原発の停止で、電力融通を断念した分は、関西電力など西日本からの融通で対応する。ただ、電力消費全体の6割を占める小口需要家と家庭に節電の強制はできないため、効果が得られるかは不透明だ。【野原大輔、和田憲二】

==============

 ■電力需給対策のポイント■

・需要抑制の目標値は大口需要家、小口需要家、家庭とも均一に前年比15%
・東京電力の8月末の供給力は5620万キロワット、東北電力は1230万キロワット。東北電に対し東電から最大140万キロワットを融通
・計画停電は原則実施しない。万が一実施せざるを得ない場合は1回の停電時間を短縮し、1日複数回の停電は回避
・需給が逼迫(ひっぱく)し、計画停電の恐れが高まった場合に警報を出して緊急の節電要請し、実施の可能性を周知する



エアコンやめ扇風機、50%節電 政府、家庭用メニュー
2011年5月9日

 東日本の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニューをつくった。家庭の削減目標は15%。メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合わせ、15%を超えれば目標達成だ。エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。


-------------------------------------------------------

まるで節電に協力することが、震災の復興になるかのような誤解をしてしまいそうになりませんか?
少なくとも私はそうでした。
「よし、東北の困っている人たちのために、電気を使うことをガマンしよう」なんて、思っちゃったりしました。
でも考えてみればすぐわかるように、それって間違いなんですよね。
むしろ、節電は復興の足を引っぱるんだってことに、私気付いてしまったのです。

被災地の復興のためには、被災していない地域ではガンガン電力を消費して経済活動を活発化させるべきなはずなんですよね。
少なくとも、ある程度復興の見通しが立つくらいまでは、多少無理をしてでも経済活動を活発化させなきゃ、東北の、いや日本の息の根が止まってしまいます。
新エネルギーへの転換だとか、エコ社会だとかそういうのは、被災地の復興の後で十分です。
このタイミングで節電モードのプレッシャーを社会にかけるってことは、イコール、避難地域指定を受けて強制移住させられている方々の避難所にまで、節電を強要することになるんだってこと、政権の方々はわかっているのでしょうか?

前鳩山首相が温室効果ガス25パーセント削減を掲げたとき、多くの経済人が「日本はすでに省エネが行き渡っているので、1990年からの25%削減は負担が大きすぎる」と疑問を呈しました。それに対して識者や政府は、火力発電を減らして二酸化炭素を排出しない原子力発電によって生まれた電力に基づくオール電化社会にするので大丈夫だ、って大見得を切りました。今回、その前提は、あっけなく崩壊しました。

もしこのまま政府の発表通りの日本になるとすると、それは「火力発電も原子力発電も使わないオール電化社会ニッポン!」ということになります。

太陽光発電にしろ風力発電にしろ地熱発電にしろ、蓄電技術でのブレイクスルーが起きない限り、電力供給はそれこそ自然任せ、つまり雲任せ風任せマグマ任せ※ということになります。(※表現上省略してあります)
「自然エネルギー」という呼称も、大衆に誤解させようという意図が見えるので私は好きではありません。
「自然エネルギー」って「自然にやさしいエネルギー」だと誤解していませんか?
でも水力発電のダムや、風力発電の風車を見ればわかるように、「自然エネルギー」っていうのは「自然を破壊して消費するエネルギー」です。川や山の環境を壊して発電施設を造り、そこからエネルギーを取り出すんですから。太陽光パネルなんて、要は、自然の大地を金属やプラスチックで覆うってことですから、その下に暮らしていた生き物たちはたまったものではありません。
根本問題として、日本列島の環境下には、太陽光・風力・地熱発電プラントを設置できる場所がほとんどないんです。
これらのプラントの建設場所としての理想は、人の住んでいない広大な大地、それもあまり標高の高くないところ、なんですけど、北海道の一部をのぞいて日本にそんな場所ほとんどありません。

日本が目指すべき新エネルギーの姿は、太陽光・風力・地熱ではなくて、火力発電における新技術の方向でしょう。というか、そっちにしか道はありません。
ま、この辺のことは、また別の機会があればってことにして……





そもそも、扇風機を2台使ったら節電効果ゼロ(50+50=100)っていうこの数字がおかしくないですか?

今どきの節電タイプのエアコンは、それこそ神経質なくらいに省エネと効率に気を配って運転していますよね。対して扇風機は、一度スイッチを入れたらずっと同じように動いたまんま。それにそもそも扇風機は「冷却」してないじゃん。
もしエアコンと扇風機で消費電力の比較をするのなら、同じ条件で比べないとアンフェアじゃないですか?
そういう機能があるのかどうか知りませんけど、エアコンの方は送風のみにして、同じ時間駆動させたデータで比較してやっとどっちの方が消費電力がどうのこうのって話になると、私は思うんですけど。


それに、エアコンを使うななんてことになったら、当然風通しを良くしようと窓を開けたりするわけで、いろんな犯罪が増えるだろうななんてこともあるんですけど、個人的にもっと怖いのはこれですね。↓




叩くのは、それが何かを確かめてから。





こういう虫たちをご存じでしょうか?

(イカリ消毒さまのサイトより)


『アオバアリガタハネカクシ』
























『カミキリモドキ』






















なりは小さくとも、かなり強烈な破壊力を秘めている奴らです。

[被害症例報告]
ダメージレベル★★
ダメージレベル★★★!
ダメージレベル★★★★★!!!


[対処方法]
さわった直後でしたら、体液をよく洗い流すだけで大丈夫です。
炎症を起こした場合は、抗生物質とステロイド成分を配合している外用剤をぬります。
こすらないで、水で洗って、虫さされ薬を塗っておくってことです。

温暖化のせいなのか、今年は発生が早いという話も聞こえてきています。
これからの季節、何かもぞもぞと動く気配を感じても、反射的につぶしたりしないこと。これ、意外と大事なことですよ。マジで。



あしなが育英会 東日本大震災 津波遺児 単発寄付

0 件のコメント:

コメントを投稿