2010年11月1日月曜日

YO!! 身売りヴェルディ。ふんばれ!YO

YO!! 身売りヴェルディ。ふんばれ!YO

東京V存続承認…八王子に移転へ

2010年10月30日08時08分 / スポーツ報知

 J2の東京Vが来季から東京・八王子市内に拠点を移すことが29日、分かった。Jリーグはこの日、臨時理事会で経営再建を目指す東京Vの今季の収支計画と来季の予算(約8億1500万円)を承認し、来季の存続が決定。Jリーグの事務局長と兼務していた羽生英之社長が東京Vの社長に専念することも決まった。複数の関係者の話によると、現在使用している東京・稲城市のよみうりランドから今年いっぱいで撤退し、八王子市内に拠点を構えるという。

 この日、新体制で計13の企業と個人が株主となることが明らかになった。筆頭株主がスポーツクラブなどを運営するバディ企画研究所で、約3分の1の株式を保有。「八王子に拠点を移すことがバディの条件」と関係者。さらに、よみうりランド内のクラブハウスの年間使用料で折り合いがつかなかったこともあり、来季からクラブハウス、練習場などの拠点を筆頭株主のバディ―が事業展開する八王子市内に移すことになった。また、ヴェルディとバディのサッカースクール(小学生)が統合される可能性もある。

 リーグ戦開催時の本拠地はこれまで通り調布市の味の素スタジアム。チーム名称やチームカラーも変更はない。問題なのは練習場。現在のように特定の場所に固定はされず、八王子市の保有するグラウンドや、民間のグラウンドを借り、転々とすることになるようだ。

 「ゼロからのスタート」と羽生社長。新拠点の八王子からの再スタートに注目が集まる。
--------------------------------------------------------------------

どういう経緯(いきさつ)があるのか、今回ヴェルディを買ったのは下記の上の方の「バディ」で、今年の全日本少年サッカー大会で優勝したのは下の方の「バディー」で、両者は本社所在地も経営者もまったく異なる、まったくの別会社・団体ということらしい。
まあ、「キャノン」と「キヤノン」みたいなこともあるし(ヤの字が大きい方が正しい社名)、観光地の本家、宗家、元祖、屋、家、みたいなこともあるから、同じ業界で似た名前ってのも決して珍しくはないけど、どうして「buddy」で重なったのかなあ? 流行したことあったっけ? 赤ちゃん命名の『たまヒヨ』みたいに、起業創業お奨め名前特集でもあったのかな。

株式会社バディ企画研究所
〒156-0056 東京都世田谷区八幡山2丁目19 - 15
http://www.buddy-sports.co.jp/


株式会社BSC バディースポーツクラブ
〒232-0017 神奈川県横浜市南区宿町2-36
http://bsc-buddy.jp/

それにしても「バディ企画研究所」のURLが「buddy-sports.co.jp」で、「バディースポーツクラブ」の方のURLが「bsc-buddy.jp」というのは、わざと混乱させようとしてるのか? まあ偶然だろうけど、消費者・利用者からすれば「バディースポーツクラブ」がちゃんと別にあるのに(絶対に、自社サイトを設けるにあたってのURL選定の際にはわかってたはず)URLで「buddy-sports.co.jp」を名乗るようなことはやめて欲しい。率直に言えば、まるでフィッシングサイトみたいで不親切だ。

世の中には、もっと紛らわしいというか悪質なのもあるので、こんなのはまあかわいいもんだけど、できればこのヴェルディ買収を機に改善して欲しいなあ。


◆こんなにある、まぎらわしいURL◆
※URLを読んで、素直に想像したサイトにはつながらないので注意! いやむしろ絶対につなぐな! 悪質サイトもまじってるかもしれんぞ! ちなみに私はどこも試してませんのであしからず。

h\\p://www.playstation2.co.jp
h\\p://www.yahooo.co.jp
h\\p://www.yahee.com/
h\\p://www.goo.co.jp
h\\p://www.ebay.co.jp
h\\p://www.miclosoft.com/
h\\p://www.kdd.gr.jp/
h\\p://www.micros0ft.com/
h\\p://www.u-tokyo.ac/
(東京大学のサイトじゃない)
h\\p://www.excite.ne.jp/
h\\p://www.yahoo.gr.jp/
h\\p://www.yamoo.com/
h\\p://www.yuhoo.com/
h\\p://www.yarhoo.com/
h\\p://www.jahoo.co.jp/
h\\p://www.praystation.com/
h\\p://www.matsuzakaya.co.jp
h\\p://www.ww.com
h\\p://www.www.com
h\\p://www.wwww.com
h\\p://www.wwwww.com
h\\p://www.wwwwww.com
h\\p://www.wwwwwww.com/
h\\p://www.real.co.jp/
(ちなみに、realplayerの グローバルアドレスはh\\p://www.real.com/で、正しい日本サイトはh\\p://www.jp.real.com/)
h\\p://www.whitehouse.com/
(なんと! ホワイトハウス!)

昔はこんなのもありました。
h\\p://www.j-phone.co.jp/
下の方に小さく 「当サイトは日本テレコム株式会社の運営する移動体通信事業とは関係ありません。」 って書いてあったりしました。いまなら「i-phone」と間違えるかもしれない。

そしてつい先日は、こんなことまで──

「国勢調査オンライン窓口( h\\p://www.e-kokusei.go.jp )とまぎらわしいURLを持つサイトh\\p://www.e-kokusei.go.jp.net/ が確認されました。」

要するに、紛らわしいサイトにダマされる方が悪いってのが、ネット社会なんだよね。コワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイコワイ……ゲシュタルト崩壊。



創業当初は「企画研究所」なんつう胡散臭い(うさんくさい)とこから出発して(失礼ご容赦。一般のイメージってこと)、日本リーグ時代からの古豪プロサッカーチーム、元読売クラブ現東京ベルディ(1969はどこいった?)のオーナー会長におさまっちゃったんだから、楽しいだろうなあ。
目論見(もくろみ)としては、八王子を中心にした三多摩地域にベルディブランドの総合スポーツクラブを構築するってことなんだろうけど、どこまでヴェルディ人脈をつなぎ止めることができるかによっては、もろとも沈没しちゃいそう。

でもまあ、一昨年2009年の初頭にあった、学習塾の「TOMASトーマス(リソー教育)」への売却がおじゃんになったときには心底心配したが、とりあえず嫁入り先が決まってよかったよかった。

1999年(平成11年)のはじめには、読売新聞とよみうりランドが撤退して、日本テレビが100%オーナーになった。
2001年(平成13年)からは、資本の分散化(要は株の売却)と増資が始まった。
2006年(平成17年)にはサイバーエージェントが買収。
2007年(平成18年)にはサイバーエージェントが売却。
2008年(平成19年)にはサイバーエージェントは胸スポのみのスポンサー。
2009年(平成20年)にはサイバーエージェント完全撤退。
2009年(平成20年)日本テレビが撤退。「東京ヴェルディホールディングス(崔暢亮会長)」に完全譲渡。


こういう状況にあるチームを支えようとしてくれる企業や個人は、もはや合理的な判断で決断したのではないだろう。
ベルディというチームだからこそ、心を動かされたのだと思う。
ただ、残念ながら、読売クラブの頃からの積み重ねのせいだろうか、OBらの言動のせいだろうか、サッカーを愛する人とこのチームを愛する人の重なる部分は非常に少ない。良くも悪くも「個」の集まり、それがヴェルディというチームだ。
それぞれが「個」であるので、チームを愛するファンよりも、選手という個を愛するファンの方が主力となってきた。また、個の組み合わせがうまくいっているときは相乗的な力を発揮するが、うまくいなかいとバラバラでどうしようもなくなる。
ヴェルディが、経営的に昔のような輝きを取り戻すことはないだろう(元々、読売グループからの損失補填が頼りだったし)。でも、チームとして、サッカーに輝きを取り戻すことは、一度くらいはあるかもしれない。
どうかその日まで、支援を決断された皆様は、見捨てないであげてください。
お願いします。


以上

0 件のコメント:

コメントを投稿