2011年2月5日土曜日

ケータイ・スマートフォン比較料金表


スマホ乗り換えで通信費はどうなる?

 スマートフォンに乗り換えるとほとんどの人が、これまでケータイを使っていたときよりも、高い通信費を支払うことになります。その理由は2つ。1つはスマートフォン向けのパケット定額サービスの上限金額が、ケータイのそれよりも高めに設定されているため。もう1つはスマートフォンを持つと、いつでもインターネットにつなっがっているのが当たり前になって、思いのほかたくさん通信してしまうからです。

 ケータイでケータイ向けのサイトだけを見る場合、ドコモの「パケ・ホーダイダブル」、auの「ダブル定額スーパーライト」、ソフトバンクの「パケットし放題」のいずれも、パケット代の月額上限金額は4410円。ただしフルブラウザを使ったりスマートフォンを使用する場合、上限金額は5985円になります。つまり、ケータイとスマートフォンでほとんど同じ料金プランを選択しても、スマートフォンのほうが月額1575円も通信費が高くなってしまうのです(ただしiPhoneだけは、ケータイと変わらない月額料金で利用できるようになっています)。

 ケータイではそれほどパケット通信をしていなかった人も、スマートフォンを使うようになると知らず知らずのうちに通信量が増えます。メールを受信したり、地図を見たり、サイトをチェックしたりする回数が自然と増えるからです。また、アプリの中にはインターネット接続が必須となっているものが結構あり、これらがバックグラウンドで自動的にインターネットにつながったりすることでも、通信量は膨らんでいきます。

ケータイからスマートフォンに機種変更すると、もれなく通信費がアップするというのは、ぜひ事前に頭に入れておきたい情報。ショップの店頭でも、月々いくらくらいになるのか、事前にしっかり確認することをお勧めします。

***************************************************

「smart」という単語の意味については、こんな解説を引用させてもらう。

Yahoo!知恵袋より
-----------------------------------
wise 経験や知識が豊富で正しい判断や良い助言ができる
clever 物事の理解や習得が早い
smart 物事の理解や習得が早く、的確な判断ができ、有能である
intelligent 物事の理解や習得が早く、物事を論理的に捉えることができる
brilliant 物事の理解や習得が早く、物事を論理的に捉えることができ巧みである
bright もの覚えが早い

cleverやsmartは、場合によって、ずる賢い、抜け目ないことを表すことも覚えておいてください。

どちらも大人が他の大人を「頭がいい」という意味で使うことばではないと思う。
割りに軽い意味、ちょっと誰かが工夫した時に「お、かしこい」って感じのニュアンスだと思います。大人が子どもによくできたねと言うときとか。Cleverは特に他の回答者さんも指摘しているように、嫌味、皮肉で使われることが多いとです。
-----------------------------------

スマホを何に使ってるのか、どこか調査してくれないかなあ。
モバゲーとかグリーとかばっかりだったら、ちょっとがっかりだなあ。


0 件のコメント:

コメントを投稿