2010年9月27日月曜日

日本の未来は大人たちにかかっている─発言小町より─

おじいさんが死んで故郷でひとりになったおばあさんのために、東京で離れて暮らす長女(投稿したのは彼女の息子)が「なかなか世話をできないかわりに、申し訳ないけど……」と資金面で援助する、という話ではなく、逆に、おじいさんの残した遺産1200万円のうちの500万を「情に流されずルールに則って」せしめようという話。
ふつうなら、これからますます現金が必要になるはずのおばあさんに、おじいさんの遺産は全額渡すものだと思うんだけど(きっとおじいさんもそういうつもりだったと思うんだけどなあ)、この人のなかの常識ではそうなっていない。

親族の中にこういう人がいると大変だよなあ。
遺産をせしめた後でもしおばあさんが倒れたりしたら、東京なもので……、仕事があるもので……、とかいって逃げるんだろうな。本人の中では、それでちゃんと道理が通ってるんだろうから。
で、不幸にも(いや、こんな娘にわずらわされるなら不幸とは言い切れないかも)おばあさんが旅立ってしまったら、また「情に流されずルールに則って」って言い出しそう。


http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0925/350240.htm?o=2


遺産相続に応じてくれない叔父

ズブロッカ
2010年9月25日 11:04

初めまして。23歳男性です。表題の件についてご相談させてください。
3ヶ月くらい前に私の祖父が亡くなりました。
祖父の家族構成は、父・母・長女(姉)・長男(弟)というかたちで、私との続柄は、祖父・祖母・母・叔父です。祖父には2000万円の遺産があり、これを残された3人で相続するということになったのですが、その分割方法に母と叔父との間で軋轢が生じてしまいました。

母の言い分は法に従い祖母1000万・母500万・叔父500万という分け方ですが、それを叔父に提言すると叔父は突然ムスっとした態度になり、明らかに不服そうな態度で、その後母と口を利かなくなってしまいました。一応口では「そうだね」と同意してくれたのですが、それ以降法事の場でも母とは一切口を利いてくれません。

なのでここから先は推測になってしまうのですが、叔父は長男ですので「跡取り」としての意識があり、祖父の遺産は全て自分が相続するものと考えていたのではないかと母と意見が一致しています。
残された祖母の面倒は叔父がみる…という約束もあったため、その辺の人情に融通を利かせてくれない母に苛立っているのかもしれません。一方で母は慎重・堅実派の人間で、状況や心境の変化に対応できるよう、何事も情に流されずルールに則ってきちんとしていたいと思っています。(現に祖母は叔父の家に行くことを拒み一人暮らし、母が度々祖母の面倒を見に行くという現状です)
私としても父(母の夫)が早世したということもあり、母には少しでも多くのお金を持っていて欲しいのですが、叔父のことも好きですし、事を荒立てず母と和解して欲しいと思っております。私が若輩であるということもあり、それが可能なのか、どちらが正しいのか、有利なのかもピンときておりません。アドバイスを頂けたらなと思います。





ありがとうございます

ズブロッカ(トピ主)
2010年9月25日 16:39

○○さんのレスまで読みました。ありがとうございます。
疑問点についてお答えします。

■祖母との同居について叔父と祖母は現在同じ地方に住んでいて、母は東京に住んでいます。
東京での仕事もあるため、母は祖母のために地方に移り住むことは出来ません。なので、叔父が祖母を引き取るのが理想であり、叔父もそれを望んでいるのですが、祖母が家を離れたがらないため、祖母の一人暮らしが続いているというのが現状です。
祖母としては叔父夫婦の家に行くのは嫌みたいです。仕方なく母は週末ごとに地方まで出向いて祖母の世話をしています。叔父の奥さんも1週間に一度の割合で来てくれているみたいです。「お世話」という面では現状イーブンだと思います(旅費がかかる分母の方が不利かもしれません)ただ将来祖母がどうするかは分かりません。叔父側としては「早くうちに来れば良いのに」と思っていると思います。
逆の立場であったらという意見がありましたが、母だったらやはり均等に財産を分けると思います。お金が欲しいというより「きちんとしたい」という意識が強いのかも。





××さんのレスまで読みました

ズブロッカ(トピ主)
2010年9月25日 18:23

ありがとうございます。賛否両論ではありますが皆様からの意見を読むうちに叔父の面からの状況も分かってきました。

■母の考え
母は祖母の心身をとても大切に考えているので祖母が叔父宅に行きたくないというのであれば、極力その望みを叶え、フォローしていきたいと考えているようです。祖母は祖父が亡くなり大変に落ち込んでいます。
そして、叔父夫婦をもう一つ信用していないんだと思います。だから心境や状況が変わっても大丈夫なようにとお金を確保したいのかも。(※例えば叔父が急死したとしても叔父嫁は祖母の面倒を看てくれるのか…?等)


遺産の内訳
2000万の中、土地は800万を占めています。なので祖母に土地+現金200万、叔父に現金500万、母に現金500万…と母は考えています。それとは別に祖母には1000万程度の貯蓄があるようです。

■私の立場から
私が間に立ってリーダーシップを執ることは出来ませんが、母は私の意見なら素直にきくので、叔父の心境・立場から納得できるラインを掴んでそれを母に薦めたいなと思ってます。





△△さんのレスまで読みました

ズブロッカ(トピ主)
2010年9月26日 23:38

レスありがとうございます。
祖母が全額相続した方がいいという意見が多く、確かにその通りだなと思いましたので、母にはそれを薦めようと思います。

そこでもう一つ質問があるのですが、祖母は年もいっていて、一人では出来ないことが多い状況です。自身のお金のきちんとコントロールすることも恐らく困難です。(例えば業者を呼ぶのにも母や叔父の助けが必要)
そんな祖母の手助けをするために母は地方に週末ごとに足を運ばなければならないのですが、その費用というのは祖母からもらっても良いものなのでしょうか?月に4万~8万程度はかかり、仕事でも休みを取ることになるので家計がかなり厳しくなってしまいます。

叔父は現在単身赴任中で、祖母の家には一度も訪れることが出来ない状況。叔父嫁が週に一度来てくれるのですが、やはり祖母としても血の繋がった母の方を頼りたいみたいで、母自身もかなり祖母を案じているのでどんなに無理をしてでも行くと思いますが、母の生活が破綻してしまわないかが心配です。



【おまけ】
結局のとこ、いろんな問題の根本はこういう「ひとり合点(がてん)」にある気がする(新幹線編)2010年8月16日
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0816/339406.htm?g=06



新幹線に乗っていた非常識な親子へ。

さかな
2010年8月16日 14:47

30代のさかなといいます。
新幹線に乗ったときの出来事です。
私達夫婦と4歳の息子の三人です。

息子はまだ料金がかからないので、指定席を大人二人分とって、息子は膝に乗せていました。多分皆さんそうすると思います。

私達が乗ったとき、通路を挟んだ隣の席(3席シート)は空いてたので、息子を空いている席で遊ばせていました。ところが次の駅で息子より小さな女の子を連れた親子が乗ってきました。
息子を一度呼び寄せて様子を伺っていると、その親子は当たり前のように3人分の席を使い始めたんです。

二人分の席しかとっていないのに、厚かましくありませんか?

女の子は靴を脱いで席に座っているし、テーブルを出してお弁当を並べています。
しかも車掌が切符の確認に来たら母親が慌てた感じで「どうしよう、子供用の切符がない」と言い始めました。

これを耳にして、ものすごく腹が立ちました。

最初から買ってないんだから「ない」のは当然ですよね?それなのに相変わらず子供には1人分の席を使わせているし、まるで本当は三人分切符を買ったような言い草です。

車掌が「じゃあ後でまた」といって見逃そうとしたので、思わず立ち上がって「子供の前で嘘ついて恥ずかしくないの!?」と言いました。「本当は子供の分は買ってないんでしょう?今すぐ席を1つ空けなさい」と言ったとき、周りの人の視線が私に集中し、車掌は「よくぞ言ってくれた!」と私に感謝するような目つきをしました。

親子は黙っていました。
ところが、父親が「ごめん、俺が持ってた」と子供用の切符を胸ポケットから出したんです。
2歳かそこらの子供のために、新幹線の指定を取るような人、いますか?おかしいですよね?
この非常識な親子のせいで私は恥ずかしい思いをしました。
もしこの投稿を読んでいたら、謝ってほしいです。


---------------------------------------------------
発言小町には「つくり話、ネタ」を投稿して、話題になろうとする投稿者がいます。
この投稿もその類(たぐい)なのでしょう。

どうか、そうであってください。
(ちなみに車掌さんの携帯している端末(マルス端末:MARS端末)で、座席の予約情報等は確認できます)

0 件のコメント:

コメントを投稿